茨城県大子町(ダイゴマチ) 袋田の滝へ。 土産店に柚子など売っている。
日本三名瀑(華厳の滝・那智の滝)のひとつ 高さ120m 幅73m
長さ276mのトンネルを抜けて
165m地点の展望台
エレベーターに乗り 第2観瀑台から望む袋田の滝
四段に落下するので「四度の滝」 ともいわれる。
西行法師が「四季に一度ずつ来てみなければ真の風趣は味わえない」と、 絶賛したと伝わる。
冬は氷結、 青葉のころや夏の水音など
四季折々の造形もすてきでしょう。
茨城県 高萩市の花貫渓谷 汐見滝吊り橋
花貫渓谷を流れる花貫川は、土岳や多賀山系の水を集めて、樹林地帯を抜けて太平洋に注いでいる。
ここから海が望めるのでしょうか
木漏れ日を浴びて 駐車場へ戻る
逆光に納まる紅葉や黄葉もたのしみ
花貫駐車場 マムシ草の実はグロテスクです
※大きな写真ばかりで画像容量が少なくなった。
これからはエコにしないと。