ドアの向こう

日々のメモ書き 

グリーンセンター

2013-06-15 | 道すがら

 染谷花菖蒲園を経て  川口市立グリーンセンターへ向かう

  空いている  

  誰もいない温室で 熱帯の珍しい植物を見る。

 アリストロギア ギガンデア

  月橘(ゲッキツ)に実。 白い花はジャスミンの香りがするそうだ。
 月橘の名は 月夜に特によく香るため。 花のころ来ればよかった。 

 

 

 パフィオペジラム    リップは ヴィーナスのスリッパ(サンダル)とも言われ 

 上品で粋な縞模様が涼しげ   斑紋など目を惹く

 

  八重のザクロは珍しい
  始皇帝陵の周りには ずいぶん見られた。

 なじみの一重も  緑に映えて

 

 雨に洗われ  色鮮やかな花々

 

       クロバナロウバイ (アメリカロウバイ)

 明日は いよいよ北原さんの武州路連載 100回記念パーティー 

 義母の3回忌などつづく

   

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菖蒲園 | トップ | パーティー日和 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
緑のドライブ (ふくら雀)
2013-06-20 12:21:02
別所のほかにも比較的お近くに豊かな自然と、整った見どころが多くて羨ましいかぎりです。
主人が要介護認定を受けるようになり、人の出入りも多くなり、何かと落ち着かない日を送っています。
高齢者であることを今更のようにかみしめています。

珍しい花や木々、初めて見るものに心ときめくのは、まだましなのかも知れないと、自分を慰めています。
返信する
緑の癒し ()
2013-06-21 15:32:10
 ちょっと郊外に出れば田畑がひろがり川が流れ、林が広がる。 やはり来客を案内して、浦和の緑の多さにおどろかれました。 
 こころときめいて… ときどきは、blogに向かわれ、お心を休めてください。 雀さんの囀りを聴かないとこちらも元気が出ませんから。 
 コメントありがとうございます。
  お大事になさってください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

道すがら」カテゴリの最新記事