黄カラスウリは極寒の地方で、手荒れのケアーや、夏のテンカフンなどに
加工されているそうですが、私は何と言っても原野に咲いて居る
美しいレース状の黄カラスウリの花にとても興味を感じています。
キカラスウリの花は夜間に、開花する花ですから
美しいレース状の花は、昼間は見る事が出来ません。
そこで、夜間に開花し始めている花を原野から摘んできて、
家で観察してみる事にしました。
7時半頃から少しずつ、カールがほどけ始めて来ました。
照明が充分では無く、お見苦しい点はお許しください。
観察し始めて30分後・午後8時頃には花弁が伸び始めました。
徐々に糸状の花弁が伸び始めて、花芯が現れると微かな上品な香りが漂い始めました。
8時15分頃には8分通り開花状態。
花弁が白く変わり、ほぼ全開状態になったのが8時30分頃。
約、8時間位は全開状態でしたが
糸状の花弁の先端から、少しずつカールを始めて来ました。
カールして行く糸状の花弁が増えて行きます。
午前5時頃には花弁全体が下垂して、花芯が浮き上がって見えます。
花芯が持ち上がって見えて、大きい花弁がすっかり下垂したのは午前4時頃。
糸状の花弁は徐々に内側に丸くたたまれて行き、
最終的にはすっかり花芯を包み込み、陽がさす頃には花が花首から落下しました。
黄カラスウリは、雌雄異株で、オバナとメバナは花芯部分が一目瞭然、
ご覧の様に異なります。
メバナは午前中位は開花しています。
キカラスウリは、オバナの方がレース状が多く美しいです。
出来始めたばかりの黄カラスウリ
晩秋の黄カラスウリ
ran1005 さん、こんにちは。
一夜限りの 黄カラスウリ、
パッションフラワー 同様に独特な美しさ。
月下美人 以上に魅力有る花です。
開花の記録も かなりの時間を要し、
経過を見られるのは素晴らしいです。
3年前、ムクゲの木に覆い被さり
80個程の実ができました。
余りの多さに、抜きましたら、
無くなってしまいました。
|
夜にしか咲かない黄カラスウリの
開花から一生を終えるまでを克明に記録されているのには驚きました。
暇人でないと、できないことですね。(笑)
開花に至るまでの様子も興味深いものがありましたが、
閉じる時の、糸状の花弁が畳み込まれる様子も不思議な思いで見させてもらいました。
この日は、ほとんど寝る時間がなかったのではないのでしょうか。
以前、永和様が写されたメバナにリンクを張らせて頂きましたネ。
その節はありがとうございました。
そうでしたか・・・・
80個ものキカラスウリが成ったのですか?
それは見事だった事でしょう!
80個もの実の処分された後からはもう発芽はしなかったのですか?
私は家の中で終始光を当てて撮影しましたから、花は昼間と間違えて咲きずらかったかもしれませんネ。
本来の環境であれば、もっと美しいレース状で伸び伸び咲いたのではないかと想像しています。
垣根に繁茂している黄カラスウリはオバナばかりですので、実は見られません。
花首から落下している様子ばかりでした。
開花している状態を見たくて足を運んだのですが・・・
夜間の撮影はとても難しくて、道端の今にも咲きそうな蕾を持ち帰り観察しました。
終始照明していましたので、環境的には良くなかったと思いますが、開花の様子は把握できました。
寝る間を惜しんで観察した花は後にも先にもキカラスウリだけです。(笑)
私も開花を終えたキカラスウリと同じに午前中から休みましたヨ。
先日の朝 我が垣根にキカラスウリの花を見つけました。
「黄カラスウリは、雌雄異株で、オバナとメバナは花芯部分が一目瞭然」・・と。
さ、見て来よう、まだ咲いているのかな?
昨年は畑でカラスウリを見つけてドライフラワー(フラワー?)にして飾りました。
花も気にしてみます!
お家の垣根でしたら、自然体での開花が見られますネ。
私は撮影の為に終始強い光線(LED)を当てていましたので
暗闇で開花するキカラスウリにとっては良い環境ではなかったと思いますが・・・
開花し始めた頃はとても神秘的で美しかったですヨ。
もしかしてtake様の垣根にメバナが咲いて居ても、虫媒花です故
受粉が成功しなければ実がなりませんネ。
どうなるか??とても楽しみですネ!
結果を是非教えてくださいネ。