梅雨の中休みでしょうか・・・
久しぶりに諏訪湖に朝陽が差して山並みがすっきりと見えています。
以前 ウォーキングの途中でアオサギのコロニーを見つけてアップしましたが
巣立ちが始まっている様で 昨朝あたりから川沿いの道路では
アオサギの幼鳥が歩き回っている様子が見られます。
近付くと、親鳥がけたたましく鳴きますが
幼鳥はすぐには飛び立たずにマイペースで歩いています。
人間が近付いて来て 金網から向こうへ行かれない事を察知すると
瞬間にサッ!と飛び立って行きました。
カメラで追いますと、よちよち歩いている時とは違って
立派な成鳥に見えました!
後日談になりますが6月中旬 台風4号が本州を縦断した際
諏訪地域には特に大きな被害の報告はニュースで流れませんでしたが
10mを超えるヒマラヤスギの上にある、
アオサギの巣は大いに風当たりが強かった様で
翌朝、川沿いのウオーキング道には幼鳥が数羽落下して命を絶っていました。
自然の厳しさにカメラを向ける事が出来ない私でしたが、
試練に勝ち抜いて立派に巣立って行った幼鳥には
大いなるエールを送りたい気がしました!