★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

晩秋の高島城公園

2022-11-09 08:20:23 | 高島城址公園


秋が深まって、高島城公園内は樹齢を重ねた木々が落ち葉して居ます。



絶え間なく枯れ葉がハラハラと散る様子がお判りですか?
反対に、強い風に煽られて舞い上がって居る様子も見られます。


冠木門から見える銀杏の木の天辺には、アオサギのコロニーがありました。
春から初夏にかけては幼鳥の鳴き声がけたたましかったのですが
現在はひっそりと静まり返って居ます。


冠木門の右手に植えられているはカツラの木は
まもなく冬木立に変わろうとしています。
カツラの木の後ろで、一段と濃く紅葉しているのはイロハモミジ。





駐車場にカリンちゃんバスが止まって居ました。



カリンちゃんバスは市民の足として活躍しています。

 この日は(11月8日)『皆既月食』と天王星が月に隠れる『天王星食』が
  442年ぶりに見られる日にあたりました。
  私にはカメラ撮影は不可能ですが日テレニュースの放映を記念に貼り  
  付けてみます。
  NHKニュースでは、神奈川県.秦野・山口県.下関・仙台・香川県.高松の
  各地から『皆既月食』『天皇星食』の中継が見られます。



高島城公園

2022-05-04 08:55:41 | 高島城址公園






高島城公園はソメイヨシノが終わり、八重桜や枝垂れ桜が咲いています。
連休前から、藤棚にも花が開花して居ます。


高島城公園で一番気になるのはアオサギとゴイサギのコロニーです。
見上げると未だ両者とも抱卵中です。

ゴイサギ


ゴイサギは夜行性と聞いていますが・・・
巣の補強が必要なのでしょうか?


八重咲コテマリ(バラ科・シモツケ属)
公園の付近には、八重咲コテマリが満開で、まるで雪をかぶった枝の様です。




八重咲きのヤマブキ(バラ科・ヤマブキ属)




キクモモ(バラ科・モモ属)



クサノオウ(ケシ科クサノオウ属)


姫フウロソウ・シオヤキソウ(フウロソウ科・フウロソウ属)


アケビの花(アケビ科アケビ属)



高島城の桜

2022-04-06 08:24:26 | 高島城址公園


あちらこちらのblog友さんの処で、何度かお花見の写真を拝見して居ます。
昨日の午後は、こちらも汗ばむ位の陽気でした。
高島城公園の桜は如何に?? 花の様子を見に行ってみました。


古木のサンシュユは超満開です。
花期が長~いので、桜とのコラボが見られます。

                   


公園内に、一番多く植えられているソメイヨシノ
蕾は大豆の大きさ位です。

                                 




お濠のエドヒガンザクラ。(ソメイヨシノより少しピンクが濃い)

                            


寒緋ザクラは早めの開花ですが、今年は遅れています。 2021.4.8 写


八重桜は一番最後の開花ですから、まだ固い蕾です。


英国で誕生して逆輸入された、寒緋桜とマメザクラの交雑種
「オカメザクラ」が木の天辺の方から開花が始まっていました。
公園では一番咲きです。




お花見には少し早目でしたが、微笑ましい家族が見られました。


花壇の水仙が咲くには時間がかかりそう。

         










高島城公園のアオサギのコロニー

2022-03-27 09:01:39 | 高島城址公園
高島城公園は、桜の名所でもあります。
雪が降った翌日、出かけて見ると桜の開花には程遠く・・・
やっと大木のサンシュユが咲き始めた処です。









カンヒザクラ は例年一番咲きですが蕾はまだ固いです。




只今、桜祭りの準備中。


園内では数羽のツグミが走り回って居ます。
少し歩いては周囲の気配を覗い・また数歩進んでは立ち止まって居ます。
春が進むと、木枝で見かけるより地面を走るツグミを多く見かけます。


かわゆ~い! 子雀と目が合いました。


盛んに、母親を呼んでいたのですが・・・
私を見てちょっと緊張して居る様に見えます。
そのうち害を与えられないと判ってか・・・居眠りを始めました。
カラスに狙われると大変! 早く、お家へ帰り❕





興味あるアオサギのコロニーはどうなっているかしら??
例年、5組位の営巣がみられますが、今年は2組しか見られません
いづれも枝かぶりが凄いので、なかなか正確な様子は伺えません。










今日は風が強い日で、巣から少し離れたところで、ペア―で留まっていました。




高島城公園の雪吊り

2021-12-27 10:39:32 | 高島城址公園


いよいよ今年も残り少なくなりました。
高島城公園内はすっかり冬支度が整って居ます。


諏訪地方は盆地なので、周囲の高い山々で雪が留まり、
平地は余り、大雪になる事は少ないのですが
その分、寒風が吹きすさび極寒の日々が続きます。




古木の一位の樹も例年、雪吊が設置してあります。


木の葉をすっかり落とした木々の中で
モミジの翼果が朝陽を浴びて花が咲いて居る様に見えます。





気温が低いので、午前中は、回遊式庭園の池に、氷が残っており
カルガモが足を滑らせて、バランスをくずしている様子が滑稽に見えます。




高島城の紅葉

2021-11-11 08:04:36 | 高島城址公園

高原の紅葉が里に下りて来て居る筈と・・・
高島城公園に出かけてみました。
残念ながらタッチの差で紅葉の時期を逸してしまいました。




角倉付近の枝垂れ桜の紅葉が多少見られました。




冬木立が目立つ公園内。


折からの強風にあおられて枯れ葉が空に舞い上がっています。


スッカリ落ち葉したカツラの古木。


公園の片隅に在る銀杏の木から,降る様に銀杏の実が落ちて来ます。
高い木から落下するので、地面に叩きつけられて実が弾けています。
清掃係の方が、使い捨てのビニール手袋と袋を用意して居て
良かったら実ごと拾って下さいとの事・・・
実は悪臭がひどいので、放置すると環境上良くないからです。
お言葉に甘えて、小さな袋イッパイの銀杏の実を拾いました。


不思議なもので、時間が経つにつれて
鼻が麻痺して、悪臭を感じなくなって来ます。
高い木の上ではヒヨドリの鳴き声が終始聞こえます。
果実はヒヨドリの好物なのでしょう。
時々、果実の枝先が降って来ます。




果肉の除去は使い捨てのビニール袋で種を押し出して
後は只管水洗い。
匂いは強烈ですが、難なく種だけになりました。


教えて頂いた通り、後は天日干し。
金槌で表皮に割れ目を付けて
塩入りの熱湯で一茹ですると多少気になる匂いも消え
ヒスイ色の実を取り出し、もちもちした食感の銀杏を味わいました。


不要になった茶封筒等に表皮に傷を入れた銀杏を入れて
電子レンジで数分チンしても可。




高島城公園の藤

2021-05-13 15:30:17 | 高島城址公園


季節が進み、早くご紹介しないと、高島城公園内の藤棚で
見事に咲いて居る花の時期が過ぎてしまいます。
高島城公園の中心部分に植えられている藤は
明治8年に高島城が破却されて、城址が公園に定められた時
開園と共に植栽された記念の藤苗で、歴史を重ねて現在に至っており、
市内では最古の藤です。(樹齢は146年以上)
かなり広範囲にわたって見事な花房が見られ、
園内に甘く芳しい香りが充満しています。


庭園の池の縁にも成長した株が陰影を落としています。




ソメイヨシノや小彼岸桜はもう新緑と化していますが
八重桜は未だ美しい姿が見られます。


高島城の冠木門を入った右手には花ミズキや紅白のサザンカが見られました。







椿とは違うさざんかの花絨毯。

花ミズキの花。花弁の様に見える白い部分はガク。



ツツジ

足元にいっぱい咲いて居るムラサキサギゴケ



アカバナユウゲシヨウ・アカバナ科.マツヨイグサ属






高島城公園の桜

2021-04-01 19:35:29 | 高島城址公園


高島公園のサクラの開花宣言が在って、今日で3日目
公園内の桜は3分咲き位でしょうか・・・
午後の暖かさで急に開花した木もあります。
満開には未だ早いので人出も未だ少なめです。


隅櫓











歩道橋からお濠の桜・石垣に枝垂れて咲く桜の開花は他所より多少早いです。

公園内で一満開の桜





うつむきに咲く筒状の寒緋桜


葉が同時に出るオオヤマザクラでしょうか。



サンシュユの咲く公園

2021-03-16 16:11:04 | 高島城址公園



高島城公園のサンシュユが5分咲きになりました。
公園内で、一番早く咲く寒緋桜の木の枝先が少し色付いて来ています。
開花は時間の問題でしょう。


サンシュユ

寒緋桜

公園内の池には、少し前までマガモやカルガモが居ましたが
現在、水鳥はすっかり姿を消しています。

中央の鶴は池の装飾です。


静かになった池に錦鯉が浮かんできました。

公園内のケヤキの木々の天辺近くには
今年も沢山のアオサギ・ゴイサギのコロニーが見えます。
サクラが満開する頃には
幼鳥の声が、賑やかに聞こえる事でしょう。



公園では毎年アセビの花が一番咲きです。

何スミレでしょう❔ 名前が判りません。





高島城

2021-02-08 10:28:41 | 高島城址公園


暖かい日の昼下がり、久しぶりに高島城公園に行ってみました。



朝のうちは気温が低かったのでお堀の日陰は未だ氷が張って居ます。


散策している人は殆ど居ません。





回遊式庭園で、例年一番早くほどけるサンシュユ。

そして福寿草の花。







大きな藤棚の枝にヒヨドリがいます。

藤の種を食べに来ているのでしょうか?






カワラヒワも飛来して居ます。2020.4.29写





回遊式庭園の中にある池は半分凍って居ます。

足が冷たいのでしょうかハクセキレイが丸くなって居ます。


陸に上がっても膨らんだままです。




久しぶりに地面を歩いている雀を見ました。