秋が深まって、高島城公園内は樹齢を重ねた木々が落ち葉して居ます。
絶え間なく枯れ葉がハラハラと散る様子がお判りですか?
反対に、強い風に煽られて舞い上がって居る様子も見られます。
冠木門から見える銀杏の木の天辺には、アオサギのコロニーがありました。
春から初夏にかけては幼鳥の鳴き声がけたたましかったのですが
現在はひっそりと静まり返って居ます。
冠木門の右手に植えられているはカツラの木は
まもなく冬木立に変わろうとしています。
カツラの木の後ろで、一段と濃く紅葉しているのはイロハモミジ。
駐車場にカリンちゃんバスが止まって居ました。
カリンちゃんバスは市民の足として活躍しています。
★ この日は(11月8日)『皆既月食』と天王星が月に隠れる『天王星食』が
442年ぶりに見られる日にあたりました。
付けてみます。
NHKニュースでは、神奈川県.秦野・山口県.下関・仙台・香川県.高松の
各地から『皆既月食』『天皇星食』の中継が見られます。
信州の秋は足早に過ぎていくようで高島城公園の紅葉は落葉盛んなようですね。
それでもイロハモミジだけは、名残の秋を楽しませてくれているようです。
昨日出かけてきたのですが、こちらでは山間部の紅葉が真っ盛りとなり、
紅葉の名所・香嵐渓は紅葉と青葉が入り混じっているという状態で、
これから本番を迎えるようでした。
ゆったりした公園に多種の木々、綺麗な紅葉です。あらま~、カリンには見向きもされないのに、カリンちゃんバスなのですね。マルメロちゃんよりも響きが良いのかな?です。
赤に黄色に、紅葉が綺麗です。
1枚目のお写真、構図も良くて素敵ですね。
木の葉が舞い落ちている様子もよく分かります。
一度行ったことがあるだけで、帰省してもなかなか途中で高速を降りては行かれず、見せて頂いて嬉しいです。
諏訪ではかりんちゃんバスですか。
可愛いですね。
これもマルメロなんですか?
昨夜皆既月食は見ましたが、天王星食はテレビの静止画面で見ただけです。
動画で見せて下さって有難うございます。
322年後に地球はあるのかな、なんて思ってしまいます。
今年もまた諏訪湖の良い秋が、
このように来たではありませんか。
リアルに、
ままの風景こうして見せていただくと、
それはもううれしくなります。
ことし残念だったのは夏だけでしたでしょうから・・。
この青空のもと、ハラハラと散る落ち葉の中の散策はぽかぽかと暖かいよう・・。
カツラの落ち葉は甘いカルメ焼きの香りかな?(私は校庭脇を通っと時にイベントをやっているのかと勘違いしたことがあります)
イロハモミジが美しいこと!!
あら「カリンちゃん」バス。
かわいいですね。
ここでは「マルメロちゃん」でもいいのにね、と思うのはranさんからマルメロのことをおききしていたからかしら。
☆『皆既月食』と『天王星食』
私はこの歳になるまで「皆既月食」は月が欠けて 真っ暗、真っ黒になるとばかり思っていました。なんと 欠けたあとに見てみたら「真っ赤なホオズキ」!!
お恥ずかしい・・。
はらはら落ちて来る落ち葉も良いですよね
皆既月食、もう一度見せて頂きました
我が家のベランダからも赤い月を見ましたが天王星職はこちらで見せて頂きました
青空の下、お城と紅葉が素敵ですね。
カツラの木はその香りで存在感ありますね。
イロハモミジはさすがの紅葉!
これはその色で存在感ありますね。
晩秋の静かな公園の雰囲気がよく伝わってきました。
かりんちゃんバスの命名は公募だったのでしょうか。
地元の方はマルメロのことをカリンと言っているので、
かりんちゃんバスで違和感ないのでしょう!
そういえば、長和町にある道の駅は「 マルメロの駅ながと」ですし、
マルメロ街道にはマルメロが植えてあって、
長和町の方はマルメロで通っていますね。
諏訪の方にとってマルメロ=カリンなのは、
何か歴史があるのかもしれませんね。
そしてカリン号という名前のバスは可愛くていいなあ
です
皆既月食はもりあがりましたね
私は今は自転車には乗りません
ぺっぺさんはhirugaoより8歳も若いのです
冠木門入ると落ち葉が降って居ました。
ここ数日で冬木立に変わりそうです。
香嵐渓は未だ紅葉と青葉が入り混じっているのですか?
矢張り気温差が在りますネ。
今年は、コロナ禍でもかなりの人出でしたか?
大勢の人々が紅葉の名所に集まってくる様子は圧巻でした。
blog楽しみにお待ちしています。
本丸の合った庭には歴史を重ねて巨木に育っている木々の葉は
ひっきりなしに舞い散って居ます。
本当ですよネ!
kazuyoo様のおっしゃる通り、カリンちゃんバスと呼ぶより、「マルメロ🚌」と言うべきですよネ
粗末にされているカリンですが、バスの名に付けら浮かばれたでしょうネ。(笑)