
黄カラスウリは極寒の地方で、手荒れのケアーや、夏のテンカフンなどに
加工されているそうですが、私は何と言っても原野に咲いて居る
美しいレース状の黄カラスウリの花にとても興味を感じています。

キカラスウリの花は夜間に、開花する花ですから
美しいレース状の花は、昼間は見る事が出来ません。
そこで、夜間に開花し始めている花を原野から摘んできて、
家で観察してみる事にしました。

7時半頃から少しずつ、カールがほどけ始めて来ました。
照明が充分では無く、お見苦しい点はお許しください。

観察し始めて30分後・午後8時頃には花弁が伸び始めました。

徐々に糸状の花弁が伸び始めて、花芯が現れると微かな上品な香りが漂い始めました。

8時15分頃には8分通り開花状態。

花弁が白く変わり、ほぼ全開状態になったのが8時30分頃。

約、8時間位は全開状態でしたが
糸状の花弁の先端から、少しずつカールを始めて来ました。

カールして行く糸状の花弁が増えて行きます。

午前5時頃には花弁全体が下垂して、花芯が浮き上がって見えます。

花芯が持ち上がって見えて、大きい花弁がすっかり下垂したのは午前4時頃。

糸状の花弁は徐々に内側に丸くたたまれて行き、
最終的にはすっかり花芯を包み込み、陽がさす頃には花が花首から落下しました。

黄カラスウリは、雌雄異株で、オバナとメバナは花芯部分が一目瞭然、
ご覧の様に異なります。
メバナは午前中位は開花しています。
キカラスウリは、オバナの方がレース状が多く美しいです。

出来始めたばかりの黄カラスウリ

晩秋の黄カラスウリ