小学校は小高い丘の上に在ります。
通学路から見渡すと街には未だ残雪が見られます。
子供達が、小学校の卒業記念に植樹した梅の木が
花を咲かせていたのですが・・・
残念!昨日の雪で台無しでした。
しかし、とても太い木に育っている記念樹を見上げると
月日の経過を感じます。
信州は梅も桜も殆ど一緒に咲きます。
近くの石垣には滝の様にしな垂れて、オウバイ(モクセイ科)が咲いています。
中国では「迎春花」と呼ばれているそうですネ。
まるで黄梅のシャワーの様です。
石垣から3m位しな垂れて花をいっぱい付けています。
黄梅の花
雪に埋もれていた水仙もこのように元気!
ピンクの絨毯・何の花かと思えばホトケノザの群生でした。