★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

八重咲きくちなしの花

2007-06-30 07:28:55 | 季節の花
折から強く降りだした雨の庭に 芳しい香りが漂っています

このどんよりうっとおしい梅雨に咲く なんとも清清しい花姿です

画像をクリックし 花を咲かせてご覧ください

一重のクチナシの花も参考にどうぞ




<
<
<





       


        ☆ 熊子さんのソースをお借りしました
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライドショウの楽しさ

2007-06-29 22:28:25 | 季節の花
<
<
<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に咲いたヒマラヤの青いケシ

2007-06-29 06:28:58 | 季節の花
以前からとても欲しかった花です

信州の冷涼地では種からの栽培が可能な

青いケシの代表種でペトニキフォリアです

最近 花好きなお家の庭で時々見かけられる様になりました









☆ 開花の様子をスライドショウでご覧ください



<
<
<





       


        ☆ 熊子さんのソースをお借りしました
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に咲いた青いケシ

2007-06-28 07:46:05 | 季節の花

          

 

 

スライドショウが反映されないそうです 

ヒマラヤの青いケシを自動スライドショウでもご紹介してみます   

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のクレマチスたち

2007-06-28 07:22:25 | 季節の花
バラの空間をうめて咲いている様子は両者を引き立てあっている印象です

我が家に咲いたクレマチスをご紹介してみます

他にも古くから咲いている紫色の鉄線もありますが

残念ながら名札を紛失しています

花芯の様子や花びらの数で名前を断定中です





<
<
<
<
<
<


<
クレマチス・ダイアナ


<
<
<
<
<
<









★このスライドショウはnon-nonさんのソースをお借りしています


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニチュア・ローズ

2007-06-27 08:54:46 | ばら
色々な種類がありますネ

我が家でも次々絶え間なく蕾をつけて

入梅頃から開花し始めて雪が舞う頃迄 比較的長い時期咲いて

目を楽しませてくれます

花は小輪で目立たないのですが一つ一つちゃんとバラしています

集合して咲いている美しさを集めてみました

アップした花とあわせてセットでご覧ください









<
<
<
<
<
<


<
ミニチュアローズ


<
<
<
<
<
<









★このスライドショウはnon-nonさんのソースをお借りしています


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園のユリノキ

2007-06-26 06:45:06 | 季節の花

 

 

 

 

 

ユリノキが植えられています

 葉の形が半纏(ハンテン)に似ていることからハンテン木とも呼ばれています

木の丈が5~7m近くあって花が咲いているのを長いこと見落としていました

公園には何本かユリノキが植えられていて 今沢山の花を咲かせています

昨年の秋に花が終わったユリノキをアップしています あわせてご覧ください

tabibitoさんの写された秋の紅葉の様子もご覧になれますヨ

 

                                                                           (自動スライドショウ)

 

                     

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に咲くクチナシの花

2007-06-25 06:33:06 | 季節の花

 

 

                                      (自動スライドショウです)

 

 

連日の雨の中クチナシの一重の花が咲きました

古くからクチナシは四徳ありと言われていますネ

純白の花色・清純な香り・冬でも青々している葉・オレンジ色に熟す果実

をさしています

残念ながら我が家のクチナシはまだオレンジ色の実が出来ません

八重咲きはこれから咲きますが八重咲きのクチナシには実がなりません

終日雨模様の中 香りだけが甘く漂っています

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイレンと水辺の植物

2007-06-24 10:41:16 | 季節の花

 

 

 

 

 

気温もうなぎのぼりで真夏日を思わせました

今日は一転して朝から梅雨模様です

雨模様の日が続きますと少しブルーな気持ちになりますが

雨にぬれながらとても生き生き開花している花もありますネ

偶然ですが水の中から開花してくるスイレンを捉えることが出来ました

この時期 水辺には色んな植物が咲いています

 

 

 カ ラー

 

 

 

 セトラレアセム(紫御殿)

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近に見られる花々

2007-06-22 10:53:28 | 季節の花
スライドショウが種類によってはPCに反映しないそうです

同じお花ですが別の手法でアップしてみます






<
<
<
<
<
<


<
庭に咲いたキョウカノコ


<
<
<
<
<
<









★このスライドショウはnon_nonさんのソースをお借りしています


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする