★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

2010年初花

2010-01-10 15:08:53 | 季節の花











今年一番の冷え込みで朝のうち諏訪湖も薄氷が張っていました

初花を写したくて安曇野のフラワーガーデンに出かけてみましたら

寒さから保護されているガーデンでは八重咲きのサザンカが満開していました

ここでは鉢植えの福寿草が地面すれすれでもう咲いています

花を見る事が少ないこの季節に先駆けて咲くサザンカや福寿草に出会うと

そこはかとなく春の兆しを感じて幸せ気分になります




赤八ケ岳

2010-01-08 09:55:43 | 諏訪湖の四季













富士山には奇跡と言われる光景があります

朝陽が雲にあたり反射した光が富士を赤々と染める光景です

一年に一度あるかないかのこの現象は「赤富士」といわれ

大吉運の兆しとされ縁起が良いので絵画や写真に残されていますが

偶然 雪を頂いた八ヶ岳が赤富士ならぬ赤八になっている光景に出会いました

夕陽が諏訪湖側の山に沈む瞬く間の出来事でした

折からコハクチョウが飛来している諏訪湖の湖面が

ほんのりピンクに煌めき輝く美しい瞬間でした


七草粥

2010-01-07 08:39:04 | 思いつくまま






       






今日で松も開けて我が家でも朝 七草粥を祝いました

せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ

凍てついたこの時期 七種もの野菜の入手は容易ではありませんが

今は七種の野菜が入った「七草粥セット」がスーパーで簡単に入手出来るので

七草粥を祝うのは簡単ですネ

元々 一月七日の朝に七草粥を食する習慣は『人日(じんじつ)の節句』といって

中国から伝わった習慣だそうですネ

日本では江戸時代に庶民の間で定着して

無病息災を祈って食されるようになった様です

七草は早春にいちはやく芽吹く事から邪気を払うと言われており

一方で消化の良い七草粥はお正月中のおせち料理で疲れた胃を休ませ

青野菜の乏しい冬場に不足しがちな栄養を補う意味もあります





雪の彼方

2010-01-05 19:17:13 | 思いつくまま
<
<


☆  マウスオン → クリック → 最初の画像に戻るをクリック




冬のリハビリコース・果樹園のある県道は別名フルーツ街道とも呼ばれています

リンゴ・ナシ・巨峰・桃・ブルーベリー・ラ.フランス・スイカ等

沢山の果物が生産されています

昨夜来の風花が果樹園をうっすらと雪化粧させてしまいました

秋に沢山のリンゴがなっていた木々は

リンゴの重みに耐えて真直ぐに伸びるはずの枝がすっかり矯正されています

下段の画像は雪化粧した梨園です

それぞれの画像の上にマウスを置いて頂きますと秋のリンゴ(梨)の季節の様子が

クリックして頂きますとそれぞれの花の季節の様子がご覧になれます

最初の画像に戻るで元の画像に戻ります

太陽が燦々と降り注いで 緑にあふれていた季節を懐かしんで

寒さに弱い私は信州の冬を何とか乗り越えています




<
<







☆ non_nonさんのソースをお借りしています






2010年カレンダー

2010-01-01 09:17:38 | 水彩画


<






新年あけましておめでとうございます

本年も昨年同様どうぞよろしくお願いいたします

信州は暖冬の予告に反し寒波の襲来で極寒の新年になりました

庭に積もった雪が白紙からの幕開けを印象付けます

お馴染みのミスター靖さんから今年も素晴らしいカレンダーを送って頂きました

今年のカレンダーも表紙付きです

1.2月のカレンダーの上にマウスを置いて頂きますと表紙もご覧頂けますヨ

季節が参りましたら月毎にアップさせてただきますネ

2010年度のカレンダーはプリントして利用する場合のご案内付きですので

原文のままご紹介してみますネ

『 カレンダーをプリントしてご利用していただける場合は

画像の上で右クリックし→「名前をつけて画像を保存」をクリック

一旦ファイルに保存してからプリンとしてください

ファイルを指定しない場合はマイピクチャーかデスクトップに保存されています

プリントの大きさはA4まで可能ですが机上でご利用していただける場合は

はがきサイズが便利です。

                         ミスター 靖 』



☆新年の庭のオモト