突然ですが、公認内部監査人(CIA)の資格取得を目指し、週2回、平日夜に予備校通いをすることになり、本日、第一回目の授業を受けてきました。
ちょっと前から考えていたことではあるのですが、今の部署であれば、業務上の必要性もあり、会社からも多少なりとも金銭的な援助もいただけるようなので、思い切って挑戦してみることにしました。
もちろん、自己啓発といいながらも援助もしていただくわけで、資格取得というよりも、スキルアップして、会社の現業務や、将来の業務に役立てたい、貢献したいという気持ちではあります。
その一方で、大学を卒業してからこの方、転勤や出向はあったのもののずっと同じ会社にいるので、履歴書なるものは一回も書いたことがないなーなんて思ったりもします。
ほとんどずっと営業だったので、具体的に自分にどんな能力があるのか、証明するのは非常に難しい。営業って基本的に口先だもんね。
改めて考えてみるに、自分が履歴書に書ける資格って、自動車の普通免許と英検の準1級くらいしかない。
今時英検なんて言ってもなー、普通はTOEICだよね。
ランナー仲間のあんころさんがトランスヨーロッパに出るために会社を辞めた。
その勇気というか、思いっきりに拍手なんですが、ちょっとだけ嫉妬の混ざった羨ましさも感じる。
別に今の会社に不満があるわけでは全然ないんだけど、もちろん今の仕事を精一杯やっていくつもりではあるけれど、何か人生の転機がきたときに、ぱっと思い切れる、背中を押してくれる自信の源にちょっとでもなれば、そんな気持ちもほんの少しだけあります。
週に2回予備校へ行って、週2回激走教室へ行って、1日くらいは皇居か東宮御所を走って、、、げっ、平日の夜は全部潰れてしまうじゃありませんか Σ( ̄ロ ̄lll)
もちろん予備校へ行くだけではなく、試験勉強もしなければならないし、、、ファイト!自分!
ちょっと前から考えていたことではあるのですが、今の部署であれば、業務上の必要性もあり、会社からも多少なりとも金銭的な援助もいただけるようなので、思い切って挑戦してみることにしました。
もちろん、自己啓発といいながらも援助もしていただくわけで、資格取得というよりも、スキルアップして、会社の現業務や、将来の業務に役立てたい、貢献したいという気持ちではあります。
その一方で、大学を卒業してからこの方、転勤や出向はあったのもののずっと同じ会社にいるので、履歴書なるものは一回も書いたことがないなーなんて思ったりもします。
ほとんどずっと営業だったので、具体的に自分にどんな能力があるのか、証明するのは非常に難しい。営業って基本的に口先だもんね。
改めて考えてみるに、自分が履歴書に書ける資格って、自動車の普通免許と英検の準1級くらいしかない。
今時英検なんて言ってもなー、普通はTOEICだよね。
ランナー仲間のあんころさんがトランスヨーロッパに出るために会社を辞めた。
その勇気というか、思いっきりに拍手なんですが、ちょっとだけ嫉妬の混ざった羨ましさも感じる。
別に今の会社に不満があるわけでは全然ないんだけど、もちろん今の仕事を精一杯やっていくつもりではあるけれど、何か人生の転機がきたときに、ぱっと思い切れる、背中を押してくれる自信の源にちょっとでもなれば、そんな気持ちもほんの少しだけあります。
週に2回予備校へ行って、週2回激走教室へ行って、1日くらいは皇居か東宮御所を走って、、、げっ、平日の夜は全部潰れてしまうじゃありませんか Σ( ̄ロ ̄lll)
もちろん予備校へ行くだけではなく、試験勉強もしなければならないし、、、ファイト!自分!
僕みたいに、4回も失業していると、安定した仕事に就いている人がうらやましくもあったりするんですが。
履歴書も書きまくっていますし-。
最初の会社を辞めたときは、海外の山に行く目的があったので、それは充実していましたが、
その後の3回の失業は、不本意な失業だったので、よけいに、そう思うのかも知れないですね。
今、就職活動中ですが、いざ安定してきたら、今度はまた放浪癖が出てきてしまうような、そんな気もします。
失業が多いのは、むしろ潜在意識がそうさせているのではないかと。
頑張ってください!
私も頑張らねば \(^o^)/
ギチギチに一杯いろんなことを徹底的にやってないと気がすまない性格なんだと思います。
放浪もしたいけど、、定年になってからかな。
「た」さん
この歳になっての受験勉強はつらい、んだろうな。。