
今日は久々に家族4人で、高田馬場の「文流」まで食事に出かけました。
「文流(ぶんりゅう)」って、和食っぽい店名ですが、イタリアンのお店です。
高田馬場の駅近くの、あまりさえないビル(失礼)の地下にあります。ラーメン「ぶぶか」と同じフロア。
でもこのお店、確かshimoさんもブログで紹介していたと思いますが、なかなかなんです。
73年にイタリーとの文化交流を目的にオープンした店で、皇太子様も学生時代に通われたとか。
今日はその皇太子様来店のお写真と同じテーブルに通されました。
コースもあるのですが、アラカルトで頼んでシェアすることにしました。
前菜の盛合わせも、海の幸ときのこのパスタも、素材の良さが生かされているって感じ。

メインはブイヤベースにしてみました。

新大久保で焼肉を食べた時ほどの「安いっ!」という感動ではないですが、でも本格リストランテの味を高田馬場値段で堪能というところでしょうか。
「文流(ぶんりゅう)」って、和食っぽい店名ですが、イタリアンのお店です。
高田馬場の駅近くの、あまりさえないビル(失礼)の地下にあります。ラーメン「ぶぶか」と同じフロア。
でもこのお店、確かshimoさんもブログで紹介していたと思いますが、なかなかなんです。
73年にイタリーとの文化交流を目的にオープンした店で、皇太子様も学生時代に通われたとか。
今日はその皇太子様来店のお写真と同じテーブルに通されました。
コースもあるのですが、アラカルトで頼んでシェアすることにしました。
前菜の盛合わせも、海の幸ときのこのパスタも、素材の良さが生かされているって感じ。

メインはブイヤベースにしてみました。

新大久保で焼肉を食べた時ほどの「安いっ!」という感動ではないですが、でも本格リストランテの味を高田馬場値段で堪能というところでしょうか。
量が多い、、パスタ以外は、前菜盛合わせとサラダとブイヤベースを家族でシェアしてちょうどいいくらいでした。
一人一品頼んだら、絶対食べきれなかった。
イタリア語、文化を古くから紹介していて、その方面でも有名な会社だそうですね。
駅前のさえないビルにありますが、、、いつも行列していて入れません。
勘違い。
あくびさんのブログで読んだんでした。
shimoさんはラーメン系かな。