「8時間耐久レースin航空記念公園」、実は、この変態ともいえるレース、今回で10回目の参加になります。
昨年は資格試験と重なって出場出来なかったのですが、02年から10年まで、9回連続出場してました。
基本的には毎年8時間しっかり頑張って60~70km走ってきたのですが、今年は到底そんなことができるような状況にはありません。
朝起きたら雨、一瞬休んじゃおうかななんて思ったくらいテンション下がりまくり。
まあ、でも、仲間もたくさん出場しているし、とにかく会場までは行こうかなと、6時半ごろ家を出ました。
昨日の飲みすぎ、故障、天気、いろいろ気合いの入らない理由はあるのですが、やはり昨日23km走っちゃった疲労が一番大きい。
ふくらはぎとか、けっこうピシピシいってます。
朝8時スタート、公園内の約3.25kmの周回コースを8時間で何周するかというレースなのですが、私はいきなりコースアウトして駅前のカフェで朝食。
2周目に入った先頭集団の後ろに合流、いきなりの周回遅れ、この時点で間違いなく参加者中の最下位です。
だるい身体でキロ7分ジョグ、3周、約10km走った時点で歩きを1周入れてみました。無理しても仕方ないもんね。
自分なりの最低目標と置いていたのが、8周、26km。
昨日走った距離と足せば、ほぼ50kmになります。
無理して壊れても仕方ないし、今年の走り込みとしてはこんなもんでしょう。
5~8周目は、完全に歩くと1kmに11分かかるとか、半分走ると9分くらいになるとか、そんな実験?をしながら走ってみました。
奥武蔵ウルトラマラソンの後半、疲れて歩きを入れるときの、時間内完走にむけてのシミュレーション、そんなつもり。
それでも目標の26kmは4時間足らずで終わってしまい、後は応援組のやす会長やコデラーノさんと、のんびりシュワッとする飲み物を飲みながら、仲間の応援です。
問題の足首は、アイシングをしたおかげもあって大丈夫。
ゆっくりだけど、気持ちは奥武蔵の完走に向かっています。
昨年は資格試験と重なって出場出来なかったのですが、02年から10年まで、9回連続出場してました。
基本的には毎年8時間しっかり頑張って60~70km走ってきたのですが、今年は到底そんなことができるような状況にはありません。
朝起きたら雨、一瞬休んじゃおうかななんて思ったくらいテンション下がりまくり。
まあ、でも、仲間もたくさん出場しているし、とにかく会場までは行こうかなと、6時半ごろ家を出ました。
昨日の飲みすぎ、故障、天気、いろいろ気合いの入らない理由はあるのですが、やはり昨日23km走っちゃった疲労が一番大きい。
ふくらはぎとか、けっこうピシピシいってます。
朝8時スタート、公園内の約3.25kmの周回コースを8時間で何周するかというレースなのですが、私はいきなりコースアウトして駅前のカフェで朝食。
2周目に入った先頭集団の後ろに合流、いきなりの周回遅れ、この時点で間違いなく参加者中の最下位です。
だるい身体でキロ7分ジョグ、3周、約10km走った時点で歩きを1周入れてみました。無理しても仕方ないもんね。
自分なりの最低目標と置いていたのが、8周、26km。
昨日走った距離と足せば、ほぼ50kmになります。
無理して壊れても仕方ないし、今年の走り込みとしてはこんなもんでしょう。
5~8周目は、完全に歩くと1kmに11分かかるとか、半分走ると9分くらいになるとか、そんな実験?をしながら走ってみました。
奥武蔵ウルトラマラソンの後半、疲れて歩きを入れるときの、時間内完走にむけてのシミュレーション、そんなつもり。
それでも目標の26kmは4時間足らずで終わってしまい、後は応援組のやす会長やコデラーノさんと、のんびりシュワッとする飲み物を飲みながら、仲間の応援です。
問題の足首は、アイシングをしたおかげもあって大丈夫。
ゆっくりだけど、気持ちは奥武蔵の完走に向かっています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます