原宿から表参道のオフィスまで、毎朝歩いて出勤しています。
表参道のけやき並木もすっかり裸になって、いよいよ冬将軍の到来です。
表参道ヒルズの前に、数百メートルの人の列、SMAPのお店の行列です。
朝からすごい行列、99%は女性です。
年齢は様々、女子高校生風から上品そうなおばさままで、いろいろ。
時々男性の方がいらっしゃるのですが、娘か奥様にでも頼まれたのでしょうか。なんとも間抜けな感じです。
. . . 本文を読む
NAHAマラソンで、今年のレース予定も終わり。
今週は、怒涛の忘年会WEEKで、走る暇がありません。
故障後の練習不足がたたって疲れが溜まってるので、土曜日に韋駄天治療室に行って、日曜日からまた来年のレースに向けて走り始めよう。
ということで、来年のレースですが、
1月13日:谷川真理ハーフマラソン(ハーフ)
1月20日:サンスポ千葉マリンマラソン(ハーフ)
2月3日:青梅マラソン(30km)
. . . 本文を読む
このDVDを借りた理由は、単に「多部未華子ちゃんが出てるから。」ですが、それはさておき、すごくいい映画でした。
全校生徒が24時間かけて80キロを歩く伝統行事「歩行祭」。
3年生の甲田貴子は、1年に1度の特別なこの日に自分の中で賭けをした。それは、クラスメイトの西脇融(とおる)に声を掛けるということ。
貴子は、西脇を意識していたが、一度も話をしたことが無かった。西脇もそれは同じ。二人の間には、親 . . . 本文を読む
久々のオフ練習会ですが、あくびさんは急用でお休み、参加者は私、ネオスさんと、ticktack、すうざんのなんちゃってーずのお二人。
13時に武蔵小金井駅に集合、走るコースはネオスさんに任せます。
駅から小金井街道を南下、東八道路を東に向かいます。
初冬の武蔵野、舗道は黄色い絨毯が敷きつめられていました。
野川公園、冬の訪れとともに、人影もまばら。
野川、鶴川街道と通り、多摩川へ。
5年 . . . 本文を読む
完全にラブコメに成り下がっていた「灼眼のシャナⅡ」ですが、ようやくまともな展開になり始めました。
第8話「過去への扉」、第9話「悲しみのマイルストーン」は、「弔詞の詠み手」マージョリー・ドーの思い出話。小説では「灼眼のシャナS」に載ってた外伝ですね。
舞台は20世紀初頭のニューヨーク、マージョリー、100年前から「千変」シュドナイと戦ってたんですね。
シュドナイにぼろぼろにされ、お着替え中のマー . . . 本文を読む
はー、今週はしんどかった。
毎日飲み続け。といってもほとんど仕事系なんですけどね。
唯一のプライベートな飲み会は木曜日。
あんころさんがとりまとめてくれて、半蔵門の「炭や」で飲み会。
ジョイナーさん、でっしー君、あんころさん、滝ちゃん、えみおさん、ポチ6号さんという豪華メンバー。
ジョイナーさんとは初対面だったのですが、でっしー君同様スパルタスロン完走者だそうで、、、
「炭や」の女将さんもランナ . . . 本文を読む
レース後は、三々五々ヘロヘロになってホテルにたどり着きました。
こんなホテルです。
隣は○ープ○ンド、向かいもソー○ラン○です。
今日のアフター会場は安里の沖縄料理、全員完走ですから、盛り上がるのは必至。
渋い街並みです、昭和っぽい。
ここです。「うりずん」、有名な店らしい。
当社のランニングクラブ10名、合流したあんころさんチーム3名、タイムはいろいろですが、皆完走。
まずはオリオ . . . 本文を読む
結果から言いますと。。。4時間4分2秒、ネット4時間1分42秒、昨年1月の勝田以来、6レース振りに4時間切れませんでした。
フルマラソンでこんなに歩いたのも久しぶり、あらためて「フルって辛いものだったんだな。」と思いました。
ファンランとか、サブファイブのペースランナーとか言ってましたが、やっぱりちゃんと走ることにしました。
大田原のスタートラインにもつけず、来年の東京で再起を期す自分が、せっか . . . 本文を読む
飛行機の出発が遅れて、受付会場に着いたときはもう夕方。
受付を済ませてホテルへチェックインすると、もう夕食の時間。
ホテルは風俗街のど真ん中の怪しいホテル。
2泊3日で32500円、破格のツアーだけあります。
初心者集団の我々に、カーボローディングなんて関係ありません。
別働隊のあんころさん、滝ちゃんも合流して、総勢12名で「ステーキハウス88」へ。
400gのスペシャルジャンボステーキ . . . 本文を読む
今日の午後の便で那覇へ、会社のランニングクラブ10名での沖縄遠征です。
実は若い頃は沖縄好きで、沖縄には、石垣島を含めて計6回行ったことがあります。
台風が来て4泊5日の夏休みが7泊8日になり、会社でえらく怒られたこともあります。
あの頃は海しか考えてなくて、いつもビーチに一直線、観光なんて何もしていなかった。
ましてマラソンを走るなんて、想像もしてませんでした。
20年ぶり、かなー。楽しみ♪ . . . 本文を読む