御宿ひぐらし日記

田舎暮らしをはじめて、、日々の閑話、、

ゴスペル

2018-08-13 14:08:54 | 音楽

   

11月のアンネットさんコンサートのチラシが出来たようだ。

http://www.annet-kazue-strnadt.com/Concert/concert181118.html

今回、趣向を変えてというのは、ゴスペルとの共演のことだったのね。

   

勝手に、クラシックへの回帰かとばかり思っていたのでビックリした。

   

私はゴスペルはあまり馴染がないし、共演したこともない。

   

今から、とても楽しみにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能と現代音楽

2018-08-12 17:15:43 | 音楽

   

FM現代の音楽は2週続けて青木涼子さんの特集。

  

内外の作曲家に、能の謡と様々な楽器の作品を委嘱して、それを世界中で

演奏しているという凄いお嬢さん。

   

国内でやるより海外の方がやり易いというのは、分かる気がするけどチョット

悲しい。

    

   

ソフトボールって、高校野球より過酷な日程で、今日の夜に上野がもし投げても

オジサンは観るのが辛い。

   

せめてダブルヘッダーは勘弁してあげればいいのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青唐と新世界

2018-08-11 17:24:38 | 音楽

   

青唐辛子の季節。

   

今年はチョット高いかな。

   

生でも火を通しても美味い。

    

   

クルマで聴いている旧iPodの調子が悪いので、SDカードに詰め込んだ音楽に

したら、いきなりアンチェルの新世界。

   

新世界なんて本当にめったに聴かないけど、この50年以上前に録音された

スプラフォンの演奏は録音も良くて素晴らしい。

   

変なことは一切していない淡々とした演奏なのに、何故これほどグサッとくるの

だろうか。

   

チェコフィルはノイマンが良かったというヒトが多いけど、アンチェルの足元にも

及ばないと思う。

   

ボヘミア生まれなのに、ご当地物でも過度に民俗色を出さずに、バランス感覚が

素晴らしい。

   

生を聴いてみたかった指揮者の一人。すっかり忘れてた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数字付き低音

2018-08-10 09:41:34 | 音楽

  

同じ話題が続いて申し訳ないが、先日購入したBWV1031に桒形亜樹子さんが

数字を書き加えていた。

   

一般的にはオブリガートチェンバロ(右手も譜面が書いてある)として演奏される

ことが多いけど、タスト・ソロ(左手だけ弾く)でも良いのではと提案されていた。

  

へー、そうなんだ。

  

手稿譜には数字はなんも書かれていないのでとても新鮮だった。

   

   

この曲、大昔コマーシャルで2楽章が使われていた。

   

例によってなんのCMでいつ頃だったのか全く思い出せない。

   

最近は息子のエマヌエルの作品とされることが多い。

  

誰が書いたにしても、シチリアーノはやっぱりとてもキレイ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山岡版バッハ

2018-08-08 09:14:39 | 音楽

   

Net通販のポイント切れが近くなったので、山岡重治アレンジのBWV1030と

BWV1031を購入。

   

先日書いた1030は、やはりロ短調をハ短調にしていて、オクターブ操作がない

のがエライ。

  

さらに、あまり統一性のないバッハのスラー指示を補って表示してあって助かる。

   

まあ、出来れば点線スラーを使って欲しかったけど。

   

画期的なのは1031。

  

2楽章の高いF#を避けたいがために、へ長調に編曲するヒトが多いのにト長調に

して、不自然なオクターブ操作をナシにした。

  

待ってました、これは使える。

   

巻末の演奏の手引きも簡潔でかつ的確。

   

フエ吹きの皆さん、これ買った方が良いですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-08-04 14:38:03 | 音楽

   

実は苦手な作曲家の筆頭であるラフマニノフ。

   

でも、浅田真央がバンクーバーのフリーで使った鐘なら知名度は抜群でしょ。

  

明日持っていく譜面の最終チェック。

   

嬰ハ短調という調性をどうするか悩んだ末、移調させてもらった。

   

ピアノならば、黒鍵の嵐というところがミソなんだろうけど、吹奏楽の楽器は

みんなフラット系だから、鳴りを考えると仕方ない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々ねぶり

2018-08-03 11:53:00 | 食・レシピ

   

糖質制限して以来初の『ねぶり』へ。いったい何年振りだ。

   

お店は、地元の人でも行き辛い場所にあるのに、やっぱ美味い店は潰れない。

    

年イチでいいから行きたいお店。

   

   

夜は花火大会。

   

夜間、外に出ることは滅多にない。

   

20時なのに物凄い暑さ。

   

この辺りがこれじゃ、東京は地獄だろうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BWV1030

2018-08-02 14:43:54 | 音楽

  

フエの生徒さんにやりたい曲と相談されたバッハのBWV1030。

   

本来、トラヴェルソのロ短調ソナタ(写真下)だけど、縦笛でも吹きたいと

思うヒトが沢山いて編曲版もいくつか出ている。

   

横笛(当時は最低音DのD管)の曲を縦笛(F管)で吹く時には、短3度

上げるのが一般的で、この曲ならロ短調→ニ短調。

   

ところが、この曲はバッハが容赦なく(?)高音まで使っているので、短3度

上げてしまうと厳しくて、フラット3個のハ短調にアレンジしている場合が多い。

   

山岡重治が40年以上前にハ短調で演奏したアレンジの譜面も、最近出版された。

   

まあどっちにしても、かなり演奏は難しい。

   

もうちょっとしてから挑戦しましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタログ

2018-08-01 09:25:17 | 音楽

   

こんなのあったんだ。

    

参加させてもらってるFacebookグループの管理者の方に教えてもらった

ワルターとブッケが作ったフエカタログ。

   

ちょっと見辛いけど面白い。

   

オランダ語でリコーダってBlokfluitていうんだ。ドイツ語のBlockflöteと似てる。

    

    

今朝まで気付かなかったブログからFacebookへの自動連係の廃止。

  

商売で使ってる人とか大変だろうねえ。

   

私は、やはり垂れ流しているTwitterから連携させるか、ブログからシェアするか3秒迷って

Twitterからの連携がいつの間にかボツになっても嫌なので、ひと手間掛けてシェアにした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする