ヤナギトウワタは今まで何度もアップしていますが
色違いのお花が咲いていましたので。。。
ヤナギトウワタ:ガガイモ科
北アメリカ東部原産
別名:宿根パンヤ、パンヤソウ、アスクレピアス
名前の由来は、葉がヤナギの葉に似ているのでヤナギトウワタと呼ばれています
赤い花
オレンジ
トウワタは甘い蜜を出すので アリが良く群がって蜜を吸っています
黄色
花色も色々あって
橙、紅、黄色の花が茎の先端付近に散形花序につきます
果実
果実が割れて種が飛び出しました
ハナアロエ:ユリ科
熱帯アフリカ原産
別名:ブルビネ・フルテスケンス
南アフリカのケープ地方からモザンビクに広く分布しているそうです
葉は肉厚で細長い披針形で、根元から横にひろがります
茎先に総状花序を作り、淡黄色の一日花を咲かせます
フワフワのシベが愛らしい小さなお花です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
茎先に総状花序を作り、淡黄色の一日花を咲かせます
フワフワのシベが愛らしい小さなお花です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
昨日は本格的な菜園をされているバドさんから教えて頂いた
ふぁ~みんSHOP二見 へ行って来ました
ふぁ~みんSHOPOとは JAの直売所です
夏場の収穫期ならトマトやキュウリも安かったのに 今は収穫期が過ぎていたので
きゅうり&トマトは特に高かったです
でも・・・
トウガラシやイチジクが安かったです
そして冬瓜も4分の1で100円でした
イチジクは5個で200円でした
初めて芋づるにお目にかかりました
乾燥したのは昨年ブログのお友達が送って下さいましたので
今度は生のが食べられます
昨夜は冬瓜と煮つけてみました
冬瓜は夏にピッタリの野菜で 口の中でとろける食感がクセになりそうです
冬瓜は塩もみして酢の物にも利用できるそうです
半分残っていますので 今度は酢の物を作ってみようと思っています
芋づるの残りは今夜キンピラにする予定です
繊維質が豊富に入っていそうな野菜ですのでお腹のお掃除にもなりそうです(笑)