元日は荒れた天候で とても寒い一日でしたが
昨日は 青空が広がりポカポカ日和となりました
午前中に 近所の小さな神社に 初詣に行って来ました
海岸にほど近い高台にある神社です
神社
此処の神社では 毎年 お神酒と 神主さん手作りの 美味しい
梅の蜂蜜漬けが 参拝者に 振る舞われます
焚き火に当たり 蜂蜜漬けを ほおばりながら 帰って来ました
帰りは 回り道をして 田の畔道を歩いて来ました
あぜ道には小さな花が 咲いていました
オオカワヂシャ:オオバコ科
ヨーロッパからアジア北部原産の帰化植物
オオイヌノフグリに そっくりな花を咲かせます
カワヂシャ:オオバコ科
オオカワヂシャよりも小さな花で 白っぽい色をしています
同じ場所に カワヂシャとオオカワヂシャの両方の花が咲いていました
小さな可愛い花です
タガラシ:キンポウゲ科
茎先に黄色い5弁花を咲かせます
花には光沢があります
旬の時期には 一面にこの花が咲きます
フシチョウニシキ:ベンケイソウ科
野生化して毎年 藪の中で 花を開かせています
まだ蕾の状態です
多肉植物は 寒さにも強くて 逞しいですね
摘んできた野の花をコップに挿しました
野の花たちも 季節に関係なく 咲いています