可愛いエンドウマメの花が咲いています
若いサヤはキヌサヤとも呼ばれています
エンドウマメの花:マメ科
ヨーロッパ原産
英名:グリーンピース
白や赤紫色などの蝶形の花を咲かせるのが特徴です
もう食べられるほどに成長していますね
キャベツ:アブラナ科
キャベツ畑には 美味しそうなキャベツが綺麗に並んで 植えられています
今の季節は キャベツが安くて 助かります
ナノハナ:アブラナ科
春を代表する花のひとつで 菜の花の名前で広く親しまれています
昔は種子から菜種油を採っていましたので
菜の花を「油菜」と呼んでいました
昔は灯火・食用油・潤滑油などに使われていて 搾りかすは肥料に使われていたそうです
イチゴ:バラ科
イチゴの紅葉も綺麗ね~
最新の画像[もっと見る]
ようですね。
エンドウマメ、我が家のも育っていますが、花が
咲くのはまだまだです。
2色の色があるんですね。
菜の花が1カ月早いのではね。
キャベツがうらやましいほどの大豊作ですね。
イチゴのカラーリーフも綺麗ですね。
今年に入り 暖かい日が続いています
ひろさんも エンドウ豆を育てているのですね
お味噌汁に入れても 香りが良くて 大好きです
成長が楽しみですね
スイートピーの様なお花も可愛いねヽ(^o^)丿
昨年から もうエンドウ豆が生っていましたよ
暖かい日が続いていたので 特別に成長が早かったようですね
赤い花の方は 豆の莢が出来ないと定かではないのですが 赤紫色の莢になる
ツタンカーメンと言う種類かも知れません
一時 キャベツが泣きたいほど高騰したことがありますが 今は安いので沢山食べています(笑)
広島焼は キャベツを大量に使うので 高騰している時は 大変だろうなぁ~と思ってしまいます
冷凍保存は出来ませんものね
我が家のイチゴも紅葉していますヽ(^o^)丿
そちらのエンドウの早い出来に驚いて、夫に話したら、種の巻き時を早くすれば早くできる・・・霜の降りない地域はそれが可能だけど、何もそんなに早くしなくたって、分量が取れ高が少なるなる・・・だそうです。
そういえば、我が家のシーズンになるとエンドウは、トータル500以上獲れますからね・・・
アカバナのサヤエンドウの方が、莢が柔らかくて、いつまでも獲れるし、美味しい気がします。
白いのは、実りは変わりませんが、育ち過ぎると、硬くなって美味しくありません^^;
英名はグリーンピースなんだけど、あちらのとは、そもそもの出来が違うみたい・・・日本の方が美味しいですよね・・あちらでは、莢ごとはほとんど食べませんから・・
菜の花も、こちらでも主流なのですが、今は、食用なばなの栽培が、盛んで、この時期で一年の半年を暮らせるとか・・・美味しいです♪ こんなにお花を咲かせたら商品じゃなくなるので、地味なんですよ(笑)
そうですよね~種を早めの撒いたら 早く出来ますよね(笑)
御尤もですヽ(^o^)丿
春に キヌサヤとして店頭に並びますが 香りがあって美味しくて 子どもの頃から大好きでした
確かにアカバナの方が 実生りが良いそうですね
食用の蕾の付いた菜の花も 店頭に並んでいます
お浸しにしたら美味しいですね
毎年見ている旅番組は必ず房総半島が放映されます
何処よりも早く春の花々が咲いて 素敵な所ですね
数年前に 菜花が詰め放題でお持ち帰りできるのを見て 羨ましかったです(^^)v
暖かいからでしょうね~~~~。
こちらは19℃でした。
本当に暖かいですね~♪
今朝のリビングは 暖房なしでも20度ありましたよ
今日から寒くなる予報ですが。。。
エンドウ豆は大好物です(^o^)
イチゴの
紅葉もお見事ですね
野菜類のお花って どれも不思議なほど綺麗ですね
美味しくて
しかも 目でも楽しませてくれますね \(^o^)/
花だけでも十分価値のあるエンドウ豆~
豆もすっごく美味しいし!
もう立派なお豆ちゃんになってる!
菜の花っていいですね
食べたらきりなし食べられるし
どんぶりいっぱいでも大丈夫~
特に野生で生えている菜の花って苦味が強くて好きです~
昔はよく摘んで湯がいて食べました。
今はそんなことできないからつまらないです。
イチゴがいい感じになっていますね
グラデーションがきれい!!!