ナンテンと言えば 真っ赤な赤い実を思い浮かべますが・・・
ホソバヒイラギナンテンの果実もとっても美しいと思います
ホソバヒイラギナンテン:メギ科
中国原産
ホソバヒイラギナンテンは「ヒイラギナンテン」に似て葉の細いことに由来します
明治時代の始めに渡来
小葉は細長く棘 状の鋸歯があります
グラデーションが美しいですね
来春には黒く熟します
色の変化も楽しめます
花
スズメバチの大好きな花との事です
柊南天は3種類あります
普通の柊南天&細葉柊南天&西洋柊南天です
でも「ヒイラギナンテン」「セイヨウヒイラギナンテン」は
同じ黄色の花が咲くのになぜか「ホソバヒイラギナンテン」だけが
スズメバチの大好物なのです
どうしてでしょう???不思議です
最新の画像[もっと見る]
どうでしたでしょうか。
ほんと寒いですね油断して、
風呂ざめして風邪ひいちゃいました。
きょうは又、見たことも無い、
これは珍しいナンテンを見せて頂きました。
南天と言えば赤いと実と相場が、
決っていて恥ずかしいことに、
この様な美しモノがあるとは、
ほんとうに初めて知りました。
それにしても、
ホソバヒイラギナンテンをはじめとする、
ナンテンたちの美しいこと。
こんなにも綺麗で美しい実を、
見せて頂いて有難う御座いました。
今年は寒いクリスマスとなりましたね~。
湯冷めして又 風邪引いちゃったのね。
風呂上りは直ぐに休んだ方がポカポカで気持ち良く寝られますが
油断すると直ぐに風邪をひいてしまいますね。
寝正月にならないように暖かくして治してくださいね。
南天も色々と種類がありますね。
紅白の南天もありますし 実の生らない真っ赤な葉だけの種類の「お多福南天」もありますね。
まだ見たことがないのでどこかにあるのかないのか気をつけて見つけてみます!
ホソバの花はスズメバチの大好物?
なにか特別スズメバチの好みの味かそそられるにおいでもするのかしらね
トップの画像は青い花が咲いているのかと思った
実の色がだんだんに変わっていく過程に興味を覚えます。
最後には黒くなるの?
花の色もちょっと赤味があってきれいですね。
花もいいし実りの頃も見映えがして中々のホソバヒイラギナンテン!教えていただいてありがとう♪
グラデーションも優しい色合いで ヒイラギナンテンって
こんなに綺麗だったかしらと見直しちゃいました^^
切り取り方の腕ですね!
ホソバヒイラギナンテンは毎年寒い冬に果実をつけます。
美しい色に変化する果実の色も楽しみです。
ピンクになったりパープルになったりして果実の形も可愛いでしょう?
最後は黒に近い紫色に熟します。
「ヒイラギナンテン」の花はマダ咲いていませんが
セイヨウヒイラギナンテンは沢山の花を咲かせていますね。
そしてかなりの大木になりますね。
3種類のヒイラギナンテンは みんな黄色い花を咲かせますが
果実の生る時期は皆 異なります。
一番早く果実をつけるのがホソバヒイラギナンテンです。
花にチョット赤味がある所は何となく「アカバメギ」の花に似ていますね。
同じ「メギ科」の特徴が出ていますよね~♪
ヒイラギナンテンでも種類がありまして この葉の細長い種類は
特に果実が美しい種類です。
毎年寒い季節に美しい果実が鈴なりになります。
普通のヒイラギナンテンは2月ごろから花が咲くそうです。
ナンテンの実が綺麗ですね。
ナンテンは薬草としてもいいのですかね。
ナンテンのど飴ってよく聞きますから。
グラデーションというかぼやっとした感じの色あいがいいですね。
風邪が流行っています。
外出の際は気をつけて下さいね。
初めて細葉柊南天の花を見ました。
実が成長するまでに、まるでムスカリやエリカのような
花に見えます。
今朝もhappyな気分になれました♪
南天のど飴は有名ですが このナンテンではありませんね~♪
ホソバヒイラギナンテンの紅葉も美しいですよ。
今年は全国的に寒い日が続いていて 明石も非常に寒いです。
寒さに強い琉球朝顔が凍傷にあってしまいました。
もう復帰しないと思います。
ノロウイルスや風邪が流行っていますね。
masaさんも暖かくして予防してくださいね。
aquariusさんが言われる様に 確かにムスカリに見えますね~♪
淡いグリーンに果実がピンクやパープルに色づいていく様子を見て行くのが
とっても楽しいですヽ(^o^)丿
普通の南天の真っ赤な実も綺麗ですよね。