昨日は 曇り空でしたが 比較的暖かく お散歩日和でした
遊歩道の花たちも少しずつですが蕾が膨らんできました
沈丁花:ジンチョウゲ科
花の香りが沈香、花姿が丁字に似ているところに由来するとされます
姿を見るより先に 香りで存在が分かる花です
ミモザ:マメ科
オーストラリア原産
もう少し蕾が開いているかなと思っていたのですが・・・
マダマダ固いですね~
水仙:ヒガンバナ科
ビタミンカラーのカラフルな水仙が 可愛い~
サンシュユ:ミズキ科
真っ赤な果実を沢山つけていた サンシュユ
蕾が膨らんできました
高い位置では花も咲いていました
トサミズキ:マンサク科
少しだけ花開いてきました
四国に分布する落葉性の低木~小高木です
高知(土佐)の蛇紋岩地に野生のものが多く見られるため、この名前があります
ミズキと名前が付きますが「ミズキ科」ではなく「マンサク科」の植物です
マンサク:マンサク科
マンサクも満開です
今日はチョット肌寒いかな?
こちらも、少しだけ沈丁花が咲き出しましよ。
白花の方が毎年咲くのが遅いです。
暖かい日や寒い日の繰り返しで、本当の春が来ますね。
イカナゴ 炊きましたか?
この間、娘がサンシュ活けてきました。
春のお花がいろいろあって楽しいですね。沈丁花がもう咲いているのですね。
こちらも咲き始めると早いのですが、まだですね。
早いです。
でもミモザは勝浦の方が蕾が大きいかな!
春の花がこれからはぞくぞくと咲き始めて
楽しみですね^0^
ややこしい気候ですね~雨が上がり一気に春が来た~♪
と喜びも束の間 日に日に寒くなっていきましたね
明日は 冬に逆戻りとか・・・
イカナゴ 去年張り切って娘の所に送ろうと炊いたのですが 見事に失敗・・・
失敗作の昨年のがまだ残ってますので
今年はやめておきます
もう並ばなくても安く買えますね~♪
ミモザの小さな丸い花はとっても可愛くて
春~って感じの花ですね
パッと周りが明るくなりますものね
サンシュユも早い所では咲いていますね
中々安定した気温にはならないので 沈丁花も中々咲いてくれませんね
蕾の時期が 非常に長いお花だと思います
昨日 一昨日と暖かかったのに 又 寒くなってしまいました
春が来たと思ったのに・・・又遠のいてしまいましたね~
ミモザは断然 其方のほうが蕾が大きくて羨ましいです
でも 遅く咲いたら 遅くまで楽しめますので それまでは勝浦のミモザで我慢します(笑)
散歩道では確実に蕾が少しずつ膨らんでいますね
昨年切られ・・涙
沈丁花、水仙、そしてマンサク
マンサクの花は、面白い形をしてますよね
名前だけ知っていたのが
ミモザとサンシュユですが
どんな花になるんでしょうね
トサミズキの蕾は、木に付いた蕗の薹のような形に見えますが、大きな花が咲くんでしょうかね
また咲いたら見せてくださいね
トサミズキは蕾ですがどんな花が咲くか楽しみですね。ミズキ科ではなくマンサク科なんですね。
知りませんでした。
同じマンサクでも茨城県植物園にはシナマンサクが咲いていました。
今まで経験したことのないとても良い香りがしました。マンサク、紅梅、ロウバイなど付近によると良い香りが漂いますね。
自然の心地よい香りを嗅ぐとやっぱりリラックスできますね。
沈丁花の香りは大好きです
沈丁花を切られてしまった???
ヒョットして「カエデだったかな」を伐採した時にですか?
勿体ないですね