
カワセミ:カワセミ科
全長17cm位で 水辺に生息する小鳥です
長いくちばしが特徴で 宝石の様な美しい羽を持つ小鳥です
紅葉した桜の木に止まる カワセミ
植物以外の生き物を描いてアップするのは 初めてです
ブログのお友達の kenさん のご好意により描いてみました
kenさんの美しいカワセミには程遠い絵になってしまい
本当に申し訳ないのですが 憧れていた宝石のように美しいカワセミを
描くことができました
カワセミ:カワセミ科
全長17cm位で 水辺に生息する小鳥です
長いくちばしが特徴で 宝石の様な美しい羽を持つ小鳥です
紅葉した桜の木に止まる カワセミ
植物以外の生き物を描いてアップするのは 初めてです
ブログのお友達の kenさん のご好意により描いてみました
kenさんの美しいカワセミには程遠い絵になってしまい
本当に申し訳ないのですが 憧れていた宝石のように美しいカワセミを
描くことができました
カワセミが可愛いです。
桜の葉のリアリティも凄いです。
これは何に描かれたのでしょうか?
きょうは又いい天気になりました。
何処ぞへとお出かけでしょうか。
寒くなってまいりました。
オカラダご自愛の上お過ごし下さい。
今日はそれは素敵なカワセミ。
これぞ絵画というもの見せて頂いて、
感動致しました。いい1日を・・・。
今日も青空でポカポカと暖かいです
初めて 鳥を描いてみました
美しい鳥ですが本当の美しさを表現できないのが残念です
何時もボタニカルアートで使っている 分厚くて キメの細かい画用紙に描きました。
暖かいですね~
行楽日和で 今日は各地の観光地では賑わっている事と思います
此方では 美しい紅葉は見られませんが 近所でチョッピリ紅葉の樹木を見て楽しんでいます
素敵な紅葉は 連日マーチャンのお部屋でたっぷりと堪能させていただきました(*^^)v
kenさんのご好意で 可愛いカワセミを描かせていただきました。
初めての野鳥ですか~? これからは沢山見せて欲しいです。
カワセミって 数年前まで 架空の鳥かと思っていました
こんなにも美しい鳥がいるなんて 思ってもいなかったのですよ(笑)
ブログを初めて 本当にいたんだと思って\(◎o◎)/!
初めての鳥のアップになりましたが
私は可愛い鳥たちが大好きですので 機会があれば色々な 夢のある鳥たちを描いていきたいなぁ~とも思っています!(^0^)!
実物は見たことがありませんが、綺麗ですねぇ
小鳥たちも それぞれにいろんな色や模様があって 声も各々違って楽しいですね^^
小鳥はよくわかりませんが 菜園にもいろんな小鳥が来ますよ。
慣れると近くに行っても逃げない子もいるし そうなるとまたこれが可愛んですよね(笑)
クリスマスの次は お正月の準備、私も葉牡丹買ってきて寄せ植えを作らなきゃ^^
川の宝石とも言うのですね~♪
正にその通りの美しい鳥ですね
私もこの目で 実際にこの鳥さんを見てみたいです
近所の川でチラッとと見ましたがホンの一瞬で消えてしまいました
その後一度も現れてくれませんでした(-。-)y-゜゜゜
カワセミって グリーンがかったのもいるので 本当に翡翠そのものの鳥だと思います
鳥と言えば スズメやハトやヒヨドリなど 普段目にする鳥は名前も分かりますが
野鳥には 本当に色んな種類がありますね
AMIさんの菜園にも 昨年は可愛い鳥たちがお食事に来ていましたね
その時 初めて ジョウビタキと言う鳥を知り 私も見ることが出来ました
ハトさんは人間に慣れて逃げないので可愛いです(*^^)v
今年はハボタンに虫がついてしまい皆 処分してしまいました
美しい寄せ植えが出来たら アップして下さいね~♪
ハボタンでも 黒い種類がありますよね
珍しいので昨年購入したのですが それも虫にやられてしまいました(*_*)