ビワの花:バラ科
中国南西部原産
常緑高木
果実が 楽器の琵琶に似ていることから付けられたそうです
12~2月に白い小さな花を咲かせ、結実して6月に収穫期を迎えます
オレンジ色の果実は、薄い産毛で覆われており甘くて美味しいですが
高嶺の花でもあります
川沿いの土手に 鳥さんの置き土産で発芽した ビワの木があります
今年もお花が沢山咲いていたので 一枝採取して描きました
最新の画像[もっと見る]
ビワの花:バラ科
中国南西部原産
常緑高木
果実が 楽器の琵琶に似ていることから付けられたそうです
12~2月に白い小さな花を咲かせ、結実して6月に収穫期を迎えます
オレンジ色の果実は、薄い産毛で覆われており甘くて美味しいですが
高嶺の花でもあります
川沿いの土手に 鳥さんの置き土産で発芽した ビワの木があります
今年もお花が沢山咲いていたので 一枝採取して描きました
ビワの花・・・よく描かれましたね。
花色は、なんとも言えない複雑な決してきれいとは言えない色で、地味なんですよね・・・
葉っぱの感じも出ています♪
ビワは・・・美味しいと思ったことほとんどありませんでしたが、自分ちでなったのを食べるようになってから、完熟の美味しさはこんなに違うのか!と・・・
可愛く思わなかった木でしたが、実りが多くなって・・大事にするようになりました…現金なヤツですわ(笑)
ビワに一杯花が付いてますね。
立体感があり素敵な絵ですね。
ほんとお店で6個入って○○長~く食べてない気がします。
赤く染まった葉っぱも綺麗ですね。
川沿いの散歩道で 一枝採取して来て描いてみました
紅葉した大きな葉も付いていたんですよ
本当は 昨年描いた ビワの果実にこの花を描きくわえる予定でしたが 大きすぎて入らなかったので
別の画用紙に描きました
ビワは高級なフルーツですので kinshiroさんちのビワの木 大切にしてくださいね
因みに土手沿いのビワは 鳥たちのご馳走になります
鳥たちが運んだ種で発芽したので 鳥さんのビワの木の様ですヽ(^o^)丿
何時もお散歩している オナガくんのいる川の土手沿いに2本のビワの木があるんですよ
毎年 小さめのビワの実がたくさん生ります
誰も採取しないので鳥たちのご馳走になりますが 食べきれなくて 何時もミイラ化してしまいます
ビワって高いですよね
紅葉した大きな葉も付いていたので 採取して来て描きました
結構大きな絵になってしまいました
ビワの果実が生ったら 描きくわえる予定ですヽ(^o^)丿
花がいっぱい咲いて 期待させてくれます。(笑)
こんばんは~☆
iPadからコメント入れてます
スマホより画面が大きいので楽です
今年も沢山のビワが生りそうです
iPadはお布団の中でも入れられるので便利ですね
でもそれに気付いたのは今年www
母が「私ビワの花好きなのよねー」と話題にしたからです。
なので私今回改めてビワの花をじっくり見たんですよね。
そしたらreihanaさんがビワの花をアップしてた!
ビワの花、可愛いですよね。
素敵な絵を見てまた思い出しました♪
ビワと水仙が玄関に飾られていたのですね
ビワの花は 結構花瓶で日持ちしますよ
お母様はビワの花がお好きなのですか~私は果実の方が もっと好きです(^。-)-☆
ヒヨドリやメジロがビワの花を啄んでいるのを良く見かけます
甘い蜜が あるようですよ