今日はパープル系の 美しい花たちを集合させてみました
ルリマツリ:イソマツ科
南アフリカ原産
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)です
腺毛から出る粘液によって クッツキムシ(ヒッツキムシ)となります
半つる性状に伸びる細い茎を旺盛に繁らせて
夏の炎天下にも負けずに涼しげで爽やかな花を咲かせます
淡い色
淡い色の種類もあります
白花
白い花も美しいですね
アガパンサス:ヒガンバナ科
南アフリカ原産
別名:紫君子蘭(ムラサキクンシラン)
キキョウ:キキョウ科
セイヨウニンジンボク:シソ科(クマツヅラ科)
ヨーロッパ南部、西アジア原産
薬用植物です
花が咲き終わっても 再び咲きだします
長い期間 花を楽しめます
ブッドレア:フジウツギ(マチン)科
花に香りと豊富な蜜があり、英語圏では
蝶を呼ぶ樹(バタフライブッシュ)とも呼ばれます
最新の画像[もっと見る]
パープル系のお花って 結構多いですよね
まだまだ沢山の種類がありますので 後日アップしますね
ニオイバンマツリは お花が咲き終わっても いつの間にか再び咲いていますね
くり返し 咲き続けますね
咲き始めの花は 特に 良い香りがしますね~♪
アガパンサス、ルリマツリなどの色が大好きです。
あと ニオイバンマツリがあったらキャ~~~~っと 喜びの雄叫びをあげそうです。(笑)
そうなのよ~ アガパンサスの 別名が 紫君子蘭と言います
今は 至る所でこの花が咲いていますね
田の畔にも綺麗に咲いています
キキョウの蕾 つぶしたくなりますよね
私はホウセンカの種を 良く潰して遊びました
アガパンサスは 白花もありますよ
お花の色も 同じ紫色でも濃い色や 淡い色と 色々ありますヽ(^o^)丿
ルリマツリは花後に 粘着力のある 毛が生えたようなひっつき虫が出来ます
今度触って見で ネバネバの確認してみますね(^^)v
巨木のはブロック塀になっていて 内側から 塀を越えて咲かせていますので かなりの年期の入った
ルリマツリだと思います
セイヨウニンジンボクは 一度花が咲き終わっても 再び咲かせます
一度だけしか咲かない木もありますが・・・
ブラシの木やアメリカデイゴなども花が咲き終わっても 何度か繰り返して 晩秋の頃まで咲きます
休憩しながら 咲きたくなったら咲いているように思いますヽ(^o^)丿
アガパンサス・・・結構、好きでね・・でも ネギ坊主見たいのもあって・・って、思ってたら、紫君子欄ともいうとか・・と・・・。
以前、我が家の沢山咲いてる君子欄を上げた方が、紫の君子欄もある・・って・・!!
夫と・・へぇ~~~って・・・
見たことないなぁ・・って・・・
これじゃん!!(笑)
アガパンサスなら知ってたわ♪
桔梗もね・・・大好きなの・・・膨らんだつぼみをポンとつぶしてよく叱られました^^;
今朝、用事があって、お隣に行ったら、ダイニング前の日陰の庭に沢山咲いていました。
ホぉ~~こんなところにって・・嬉しくなっちゃいました♪
パープルのお花は 涼しそうで いいですね
ルリマツリ くっつき虫になるんですか
しかもこんな大きな木のように咲くこともあるんですね
何か下に木があってそれを頼りに茎を茂らせているということでしょうか?
セイヨウニンジンボクは憧れで こちらで見ては欲しいと毎年思いつつ 未だに植えてないです(笑)
最近ウォーキングしていないので 見かけることがなくなりましたが今お花の時期なんですね
ん?セイヨウニンジンボクって開花期長く ほぼ夏中咲くんでしたっけ?
だとしたら かなり重宝しそうですね^^
まっころさんちにも 色んな花木などが植えられていて 道行く人たちにも
おすそ分けしているのですね
私も 写真を撮らせていただくときにお声をかけたら
時々お花を切って下さることがあります
こないだも 頂いちゃいましたヽ(^o^)丿
まっころさんちのブッドレア 見てきましたよ~♪
赤紫色で 綺麗ね
名前にちなんで 本当に蝶が蜜を吸っていますね~(^。-)-☆
挿し木でも増やせるのですね*^^*
そう言われてみれば 確かにオイランソウのお花にも似ていますね(^^)v
畑にあったのが消えちゃったの?
耕したりしたときに気づかずに抜けてしまったのかも知れませんね
追記みて下さったのですね~(笑)
関西人は 面白くて 突拍子もないことをしますので 思わずテレビ画面を撮って
アップしました
面白いので 皆さんにも見てほしくなりました(^^)v
いま、うちの庭にもブッドレア、セイヨウニンジンボク、ラベンダー、など咲いてて、今日も通りすがりの人に枝を分けてあげました。
ちはみにうちのブッドレアはロイヤルレッドに替えたので赤紫色です。
http://blog.goo.ne.jp/makkoro88/e/b3c5a31f716623e418aff87e85a286d5
ルリマツリ、お花のつき方が、オイランソウに、似てる?って見ていましたが、大きな感じになるんですね!
いや、畑に、オイランソウが、あったんです。
昨年、頂いて帰りましたので…
それが、今年は、出てこない?
草取りの時に、抜いてしまったようです。誰でもいいんですけど、誰かが…私かも?(笑)
なので、ずーーーーっと、気にしています(笑)
昨日の、追記をず―ーーーッと見ていました(笑)
パープル系は 高貴な色ですね
お母様は とてもお洒落な方ですね~(^^)v
ルリマツリって垣根や外壁等に洒落に植えられています
寒さには ある程度強いのでしょうが 雪や凍傷には弱いですね
明石は雪も降らなかったですし 比較的温暖な地域ですので 外で十分に
越冬が可能の様ですね
アガパンサスは 地植えでないと 地下茎が大きく伸びますので 鉢植えでは 根詰まりを起こしてしまったのかも
知れませんね
面倒でも 植え替えた方がよさそうですね
この花を傾斜地に植えて置けば 土砂崩れなどの災害も予防してくれるそうです。
この花を撮った時は 気づきませんでしたが へんてこりんなのが写っていたので検索して調べたら
ひっつき虫の様ですヽ(^o^)丿
今度はマクロの達人のとんちゃんに お任せで この部分のアップお願いね~(^。-)-☆
私の腕では これで限界ですので(笑)
セイヨウニンジンボクも咲きましたし 夏に咲く パープル系のお花って 結構多いですよね
今日は 近所を散策してきました
田んぼに小さなメダカが泳いでいて可愛いです
水を張った時に一緒に流れてきたのでしょうね
明日の絵の教室のお土産に アカメガシワのお花を採取してきました
果実になりかけの雌花が とっても可愛いですヽ(^o^)丿
紫色パープル系は、母の大好きな色。
服や持ち物に愛用してました。
るりまつり、昔植えてました。
緑の葉っぱから覗く花可愛いよね。
伸ばせば、あんなに大きくなるんですね。
1年目は、よかったんですが2年目の雪でやられ自然消滅、し種は、何処へ飛んで行ったんでしょうね。
いつか再度、挑戦してみます。
ほんに可愛い花だもんね。
去年は、2鉢の立派なアガパンサス今年は、元気なく緑はいいんですが花の茎がのびてきません。
様子街だよ。
まあ~パープル系も沢山ありますね。
いつも楽しませていただいてます。
このひっつき虫状態はまだ見たことがなくて・・・
今初めて知りました。今度はそばでよく見なくっちゃ!
ここのところをマクロでよく見たくなりました。
触ってみたりして確かめたいです!
相当の粘りがあるようね
花と並ぶと色的にきれいでどっちも引き立てあっていいです~
紫色の濃淡ですてき♪
キキョウが咲きましたね みんなから愛されるキキョウって和風な感じで好きです
セイヨウニンジンボクのこの木は特別花数が多いような気がします。
びっしりと咲いていますね~
ルリマツリのお花は可愛いでしょう?
名前の由来は masaさんのコメントで 瑠璃色から来ているように思いました
美しい 瑠璃色の花が咲きますので
淡い色や 白花もありますが 大株になると 見応えがあります
垣根のフェインスに絡ませているお宅も多いですね
セイヨウニンジンボクも 花期が長くて お花が終わっても 再びいつの間にか咲いていますヽ(^o^)丿
紫色の花がたまっていたので まとめてみました
ルリマツリの紫色にも 濃淡があることが分かりました
瑠璃色だから ルリマツリなのですね
ムラサキクンシランは今が旬ですね~♪
ブッドレアも花期が長いです
ブルドックが喧嘩ですか~?
マグロ目線ではそう見えますか?人間目線では 見えませんよ~(?.?)
何時もmasaさんの発言には大爆笑ですヽ(^o^)丿
品が有ってしかも爽やかですね (^^)/
ルリマツリ
名前が好いですね 命名はどの様な いわれなんでしょう
セイヨウニンジンボク
華やかで 豪勢なお花ですね
蝶を呼ぶ樹(バタフライブッシュ) なるほどと頷きます
今日は高貴な色のムラサキがテーマなんですね。
瑠璃色のルリマツリは縦の線があるので私にもわかります。お馴染みですがいつも綺麗ですね。
アガパンサスよりムラサキクンシランの方がしっくりきますね。ランのような感じだしね。
最後はブッドレアなんですね。
ムラサキ色のブルドックが喧嘩しているのかなと思っちゃいました。そう見えませんか?(^_^;)