Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

山道の果実たち

2015-10-25 13:38:46 | ドライブ&お出かけ&帰省など

コウノトリ


ビルに描かれたコウノトリを 車窓から撮りました
豊岡はコウノトリの郷でもあります


4年前は コウノトリの郷へも立ち寄りました

チェックインする前に 宿周りの山道を散策しました
今年の春に アケビの花が沢山咲いていたので 期待していたのですが
刈り取られてしまい 残念ながら 目的でもある アケビの果実は 全く無かったです

シロダモ:クスノキ科


本州、四国、九州、南西諸島に分布する常緑の中高木
裏面は灰白色で、名前の由来になっています
雌雄異株
今の季節は 果実と 蕾が同時に見られます
山の中には 沢山のシロダモが群生していました






一部ですが 花も咲いていました

サルトリイバラ(サンキライ)

落葉つる性半低木
雌雄異株
可愛いので 少し採取して来ました

キブシ:キブシ科

春に来た時は 可愛い花が咲いていました
来春に咲かせる蕾が もう出来ていました

ムラサキシキブ?


ウツギかしら


以下は名前が分かりません



花後の果実の様ですが・・・


・・・追記・・・
この植物の名前が分かりました
ホツツジ:ツツジ科です
白い小花が 枝先に穂状に咲き
花後に小さな果実が出来ます
雑草さん ありがとうございました


見たこと ある様なない様な・・・
高い位置で生っていました
・・・追記・・・
この果実の名前は アズキナシ:バラ科の様です
初めて聞く名前で 初めて見た果実です
検索したら 葉も果実もそっくりですので 間違いないと思います
雑草さん ありがとうございました




ヌルデにも似た感じがしますが
果実の形が違います
山道には この木が 沢山ありました
鳥が種を運ぶのでしょうね
・・・追記・・・
この果実の名前が分かりました
カラスザンショウ:ミカン科です
数年前から 謎の木でした
名前が分かってホッとしました
雑草さん 全部の名前を教えていただき ありがとうございました
これでスッキリしました
春には 枯れ木がノウゼンカズラであることも教えて下さいましたね
重ねて お礼申し上げます


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旅の宿・ひだまりにて | トップ | 宿を後にして »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました (reihana)
2015-10-26 23:08:16
雑草さん こんばんは~☆彡
コウノトリが 茨城にも飛来しているのですね
明石では 一度もみたことがないんですよ
ホツツジで確認しました
間違いなく カラスザンショウですね
もの凄く群生していました
そういえば 春に白い花が咲いていて 何の花だろうと 何年も謎のままでした
とても美しい花木でした(棘があることは知りませんでした)
アズキナシに間違いないと思います
サルナシもあれば アズキナシもあるのですね
山には 見た事のない 不思議な植物が沢山ありますね
今日は 全部の名前を教えていただき 感謝しています
本当にありがとうございました。
返信する
あやふやアズキナシかも (雑草)
2015-10-26 22:21:27
中は全くあやふやですがアズキナシを候補に。
はずれてるかも、図鑑でご確認ください。
返信する
カラスザンショウ (雑草)
2015-10-26 22:15:20
最後はカラスザンショウかも。
返信する
ホツツジかも (雑草)
2015-10-26 22:10:21
こんばんは コウノトリはこちらの笠間市の田んぼに飛来していましたね。生息範囲が広いので全国規模での保護が必要なのでしょうね。
最初のはホツツジのような気がします。いくつか品種があるのですが私にはその区別がつきません。とりあえずホツツジでよいと思うのです。
ホツツジは広島から米子へ旅した時に鬼の舌ぶるいとかいう渓谷で見たことがありました。
返信する
七五三の季節ですね (reihana)
2015-10-26 11:40:05
AMIさんこんにちは~♪
初めてのお孫さんが二人とも女の子で 可愛いでしょう(*^^)v(^^*)v
お仕事しながらの大規模の菜園ですので 水やりも大変だと思います
最近雨が降らないですし・・・
山や川のある風景は素晴らしいですね
自然てサイコーね
丸山川のタニシは丸っこくて可愛いです(元気にしています)
今朝 水替えしたら グッピーに稚魚が生まれていて\(◎o◎)/!
急いで 稚魚たちの器に入れました

白いハヤトウリは やっぱり綺麗ね
カブを置いて 紅一点(^^)v
ナタ豆も白くて光沢があって とっても美味しそうな豆ですね
鉢植えでも十分に育ちますね(土が上等ですもの)
ラズベリーって 秋でも収穫できるの\(◎o◎)/!
AMIさん 昨日散歩道で へんてこりんな野菜を見つけました
後日 アップしますね~AMIさんはご存知かも知れませんが 初めて出会って\(◎o◎)/!でした。
返信する
サルトリイバラ (reihana)
2015-10-26 11:38:33
とんちゃん こんにちは~♪
サルトリイバラの花が 春には 雌花と雄花の両方が彼方此方で咲いていました
今年は真っ赤な果実にも出会い 嬉しかったです
中々 果実に出会う機会がないですもの
ムラサキシキブって 意外と小さな果実で まばらで 普段見慣れているコシキブとは
異なり しょぼかったです
最後の果実 山道には沢山ありました
ハゼの木の果実や 山ハゼの果実にも似ていますが 果実の生り方が異なります
ヤマハゼの果実は 葉の下に ぶら下がるように生るのですが
この種類は 葉の上に生ります
遠くからでも目立っていますね
果実が沢山生っているので 多分 小さな花も ビッシリと咲いたことと思います
検索しても 全く分かりませんでした。
返信する
Unknown (AMI)
2015-10-26 08:53:06
おはようございます
下の孫の七五三のお祝いで熊本まで行ってきました
お天気も良く最高の日和でしたが 畑の野菜たちの水切れが心配でした(笑)
山の散策はいろんな植物がありなかなか名前がわかりにくいですね
似てるんだけどちょっと違うような・・・って ウツギの果実って面白い形しているんですね
丸山川沿いの落ち葉の景色も素敵でした^^秋ですね~
返信する
いいところね♪ (とんちゃん)
2015-10-26 07:29:56
サルトリイバラに実ができて!!!
果実までになるのは少ないような気がします。
雌花が咲いても見ることは滅多になくていつもがっかりしています。
それなのにすごくいっぱいついてしかも赤い色がいいですね
ムラサキシキブも!コムラサキのようにびっしりとつかないところが控えめでそこが魅力かしら♪
ラストはすっごくたくさんの実がついて!!!
ハゼノキの実に似ているような感じもします・・・
里山では確かにこういう実がついた木をよく見ます。
はっきりしたらいいですね
返信する
自然豊かな所です (reihana)
2015-10-26 07:07:14
延岡の山歩人Kさま おはようございます
宿周りは山と川に挟まれていますので 自然がいっぱいです
私は 鳥さんと同じで 特に 赤い実が大好きです
春に 小さな花を咲かせていた サルトリイバラに 真っ赤な果実が生っていました
可愛いので ほんの少しだけ採取してきました
身近に咲いていた花なども採取して
宿のテーブルに飾って楽しみましたヽ(^o^)丿
返信する
もう直ぐ11月ですね~(@_@) (reihana)
2015-10-26 07:06:26
masaさんおはようございます
本当に急に冷え込んできましたね
6度とは\(◎o◎)/!
室温はまだ20度以上はあります
サルトリイバラの果実は大きくて立派です
ノイバラの果実よりも大きいですよ
バラのお仲間ではないですが トゲが鋭いのでバラという名が付いたのではないかと思います
昨日は回遊しながら 色々と楽しまれたようですねヽ(^o^)丿
返信する
お早うございます (延岡の山歩人K)
2015-10-26 06:34:03
 >チェックインする前に 宿周りの山道を散策しました
それで
これだけの果実やお花を見つけるとは \(◎o◎)/
すごーいです。

シロダモ や サルトリイバラ
赤い実が つややかで可愛いですね
やっぱり 赤い実は 魅かれるものがありますね (*^_^*)



返信する
おはようごさいます。 (masa)
2015-10-26 06:31:29
reihanaさん おはようございます。
急に冷えてきました。
未明は約6℃でした。
サルトリイバラってローズヒップのような赤い実なんですね。
花はバラの仲間なのかしら?
日曜日は天気が良くて先週に続きマグロしてました。
(笑)マグロはコスモス祭りを見てきました。
返信する
ガメの葉!(^^)! (reihana)
2015-10-25 22:45:32
kinshiroさん こんばんは~☆彡
やっぱり これが本物の ムラサキソキブなのですね~♪
自然界のムラサキシキブはコムラサキに比べたら 随分と果実が少ないですね
お義母さまはサンキラバラと呼ばれていたのね(笑)
がめの葉モチ???何だろうと思って 検索しました そしたら・・・
「福岡県内(特に筑前地方)で名づけられ、端午の節句に食べられてきました。
筑前地方では「亀」のことを「がめ」と呼び、がめの葉の葉脈が、亀の甲羅の形に似ていることから、 サルトリイバラはがめの葉と呼ばれています」と載っていました
そういえば 九州の方は 筑前煮の事も「がめ煮」って言っていましたね でもこれは亀とは無縁の様に思いますが???
田舎では こどもの日には 決まって 柏餅を作ります
田舎ですので 当然の様に 柏の葉がありましたが 手に入らない所では サンキライの葉で モチを包んでいました。
返信する
メモしておけば良かったのですが (reihana)
2015-10-25 22:43:29
ひろばあちゃんさま こんばんは~☆彡
コウノトリの絵は 大きくて 本物の鳥が 飛んでいる様に見えましたよ
山間部ですので ホンノリですが紅葉も愛でられました
私も 折角覚えても 直ぐに忘れてしまいます
ひろさんと全く 一緒です
薬用になるキヅタもあるのですね
この木は 至る所で見られて 皆 たわわに果実を付けています
昨年 他の方のブログで この木の名前が載っていたのですが メモすることもしなかったので。。。
悔やんでいます
検索しても 全く出て来ませんでした^^;
返信する
Unknown (kinshiro)
2015-10-25 20:32:57
ムラサキシキブ・・・これが本物のムラサキシキブだわ♪

埼玉時代、義母が欲しくて、頂いたのは、こちらにも持ってきたのですが、コムラサキという、鑑賞用だとのこと・・・散歩道になっていた、山道の脇に大きなムラサキシキブの木が有ったのです♪

サルトリイバラも、サンキライというので、義母はサンキラバラと両方を掛け合わせて呼んでいましたね^^

夫の祖母が福岡の出身で、義母に色々と教えたらしいのですが、このサンキライは、葉っぱが大きく美しいので、餅を作ってはさんで蒸すのです・・・これをがめの葉モチと言って、義母が作ってくれました♪
義父が喜んでいましたよ^0^
だから、我が家ではこれをがめの葉と・・・庭のマユミの木にまつわりつくので、夏のうちに切るのですが、また生えて絡んでいます。
これは途中にかなりするどいトゲがあるので、見つけて簡単に素手で引っ張れないので困ります。

この実をサルが好んで食べたというところから、サルトリイバラというんだとか・・・
後の実は見たことあるような・・・・似てるのもあるので、何とも言えませんね。
返信する
こんばんは (ひろばあちゃん)
2015-10-25 19:59:47
コウノトリの画が素敵ですね。
紅葉も始まっているようですね。

木や草花は名前を覚えてもすぐに忘れて、最近は
特に忘れんぼになっています。

最後の木の実は見た感じが薬用になるキヅタに似て
いるみたいなのですが~葉が違うみたいですし~
なんか気になる実です。
返信する
気候の良い日は 外が気持ちがいいですね (reihana)
2015-10-25 17:38:34
マリババさん こんにちは~♪
サルトリイバラはサンキライとも呼ばれていますね
省略してサンキラですか~ヽ(^o^)丿
大阪では 面白いことを 「おもろい」と言いますね
地域によって ユニークな言葉も沢山ありますね
サンキラの葉はお餅を包むのにも利用されていますね
柏餅の 柏の葉がないときにも 利用されているそうです
近所のレンコン畑の周りの藪の中に 巨大な葉のサンキライがあります
毎年 葉は立派ですが 花が咲きません^^;
返信する
reihanaさんへ (マリババ)
2015-10-25 14:42:21
サルトリイバラどっかで見た葉っぱと、思ってたら、サンキライともいうのですね。
こちらでは、サンキラと簡単に呼んでます。
山の中に入ると、不思議な花や実がなってて、散歩も楽しいですね。
返信する

コメントを投稿

ドライブ&お出かけ&帰省など」カテゴリの最新記事