さて、頭の中に双葉理保の歌がエンドレスで流れるほどの面白さである「THEお姉チャンポン」(w
のんびりと楽しんでおります。とりあえずコンビネーションのパラがマックスになりました。
こうなると、経験値であるイエローオーブの大玉が、取り放題ですね。やはり、成長はコンビネーションからということなんでしょうか。
このゲーム、クエストというものがありまして、ゲーム中にある条件を満たすと、称号を得ることが出来ます。
その取得状況によって、キャラクターのコスチュームが増えたり、メニュー画面の壁紙を手に入れることが出来ます。
姉チャンではコンプリートしたのですが、姉チャン2のときは、あまりそれを取ることが出来ませんでした。
姉ポンでは、ゲームバランスが取り直されているためか、結構この称号を取るのが簡単になっています。というか、前作が厳しすぎた感じなのですけれど。
2chのスレで知ったことですが、咲に関してはこの称号では取得できないコスチュームがあったのです。
使用条件は「キャラクター選択で咲を選ぶ際に、スタートボタンを押す」というだけ。
これで、姉チャンの頃のセーラー服が使用可能になります。おぉ、懐かしい!
しかし、私はいまだ双葉姉妹ルートを攻略中。これで遊ぶのは、もうちょっと後のことになりそうです。
W杯のポルトガルとフランスの勝ちあがりと、F1アメリカGPの1周目の大波乱で、週末の気力をごっそり取られてしまった気がするren.です、どうも。
いやまぁ、フィーゴとジダンのファンだし、それはうれしいんですけれど、やっぱりイングランドとブラジル両方が敗退ってのは、ちょっと信じられませんな。
……あぁ、F1は今回もウィリアムズはノーポイントでしたよ、えぇえぇ。
さて、毎週末は仲間とTRPGに興じております。昨日も、そう。
今、遊んでいるのは「GURPS 妖魔夜行」。続編の「百鬼夜翔」ではありません。うちの面子では、誰もそっちを手に入れておりませんので(w
このTRPGでは、プレイヤーは妖怪やモンスターになります。雪女や吸血鬼はもちろん、トイレの花子さんやくねくね、さらには特撮ヒーローや魔法少女なオリジナルの妖怪まで、妖怪と言い張れば何でも出来ます。
ただし、プレイヤーキャラである妖怪は、基本的に人間の味方です。
で、味方であるからには敵がいるわけでして、それらの悪い妖怪が起こす事件を解決していくのが、このゲームの趣旨です。
初版のルールブックが出たときからですから、かれこれ12年も遊んでいることになりますね。その間、いくつの妖怪キャラを作ってきたことか。
アイヌ民話から「人食い刀イペタム」、「凶鳥ライクル エ チカプ」、北欧神話のワルキューレ、キツネ耳尻尾の巫女さん、オリジナル魔法少年(w……。
どんなものでも作れちゃうのが、GURPSのとりえですね。
TRPG全般にいえますが、「キャラクターを自由に作るルール」というのは、漫画などでキャラクターを作るときの参考になります。奔放にそういうのを作ると、どうしても「ボクの考えた悪魔超人」みたいに、取り留めの点かないものになってしまいますから(w
いやまぁ、フィーゴとジダンのファンだし、それはうれしいんですけれど、やっぱりイングランドとブラジル両方が敗退ってのは、ちょっと信じられませんな。
……あぁ、F1は今回もウィリアムズはノーポイントでしたよ、えぇえぇ。
さて、毎週末は仲間とTRPGに興じております。昨日も、そう。
今、遊んでいるのは「GURPS 妖魔夜行」。続編の「百鬼夜翔」ではありません。うちの面子では、誰もそっちを手に入れておりませんので(w
このTRPGでは、プレイヤーは妖怪やモンスターになります。雪女や吸血鬼はもちろん、トイレの花子さんやくねくね、さらには特撮ヒーローや魔法少女なオリジナルの妖怪まで、妖怪と言い張れば何でも出来ます。
ただし、プレイヤーキャラである妖怪は、基本的に人間の味方です。
で、味方であるからには敵がいるわけでして、それらの悪い妖怪が起こす事件を解決していくのが、このゲームの趣旨です。
初版のルールブックが出たときからですから、かれこれ12年も遊んでいることになりますね。その間、いくつの妖怪キャラを作ってきたことか。
アイヌ民話から「人食い刀イペタム」、「凶鳥ライクル エ チカプ」、北欧神話のワルキューレ、キツネ耳尻尾の巫女さん、オリジナル魔法少年(w……。
どんなものでも作れちゃうのが、GURPSのとりえですね。
TRPG全般にいえますが、「キャラクターを自由に作るルール」というのは、漫画などでキャラクターを作るときの参考になります。奔放にそういうのを作ると、どうしても「ボクの考えた悪魔超人」みたいに、取り留めの点かないものになってしまいますから(w