Wiiで遊びました

2007年06月04日 21時32分15秒 | ▼ビデオゲーム
基本的な運動オンチのren.です。

ただ、小学校の頃に少しやっていたバドミントンとバスケットボールは、ちょっとだけ他よりは楽しめます。今だと、どれくらい身体が動くかわかりませんが(w

もうひとつ、今でも好きなスポーツがビリヤード

何せ私の父が第一次ビリヤードブームの申し子で、自宅に小型のプールがあったくらいですから。1mほどのミニチュアでしたが。
子供のころからそれで遊んでいましたので、何とはなしにルールもテクニックも覚え、第二次ビリヤードブームで多くなったビリヤード場には、よく遊びに行ったものです。

まあ、長く遊んでいるワリにはまったく上達せず、手玉が吸い寄せられるようにポケットに落ちていく病気に罹っています(w


さて、昨晩はまた親友が遊びに来ました。
そのときに持ってきたのが、ニンテンドーWii
はじめて実物に触らせてもらいました(w

ソフトは「はじめてのWii」。
9つのゲームが入っているわけですが、これで一番面白かったのがビリヤード。……前振り長かった?

遊べるゲームがローテーション(10玉、特殊ルール)だけなのが残念ですが、操作感といい、対戦時の緊張感といい、雰囲気バッチリです。
ちゃんと私の病気も再現されていましたので、物理演算関係も間違いないのではないかと(w

で、一晩中、対戦に明け暮れていたわけです。
友人も私も、たがみよしひさ「W -ウォン-」の真似や受け売りばっかりでしたがね(w

昭和63年発行。連載は「ハスラー2」公開の第二次ビリヤードブームの頃。

いやはや、Wiiほしくなっちゃったよ。
サイドポケット」(データイースト)みたいな本格ビリヤードゲームが出たら……今はそこまで、ビリヤードって流行ってないかぁ。

とりあえずフリーゲームの「ナイス!ビリヤード」で、勘を取り戻そうとしてみたりして。……あ、やっぱり病気は変わんないや(w


あ、そうそう。
翌日肘にくるところも、しっかりと再現されておりました(w


おまけ

去年仕事で描いたもの。
本当に、こんなCM流してほしかったなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする