快晴。どうもren.です。
バイクで本屋めぐりをしてきました。
が、「東方儚月抄 底」がどこにも売ってないorz
夕焼けが綺麗だったので、なんとなくパチリ。
![https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4c/f8cc8ce08487b69fea87554817ffab7f.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4c/f8cc8ce08487b69fea87554817ffab7f.jpg)
さて、昨夜はF1イタリアGPでした。
まず、結果を言えば、1ストップ作戦が大成功のブラウンGPが1-2フィニッシュ。
バリチェロが今期2回目の優勝を飾りました。
こうも作戦が決まると、気持ちがいいものです。
最終ラップにハミルトンがクラッシュ。
彼女との破局が影響……したわけじゃないでしょうけれど(w
そのため、ライコネンが3位表彰台に。
そして、なんといっても今回の話題は、フォースインディア。
フロントロースタートからKERSを持つライコネンに常に肉薄したスーティルはすごかったですね。
結果は4位でしたが、彼には表彰台に上ってほしかった。
リウッツィはギアトラブルで無念のリタイヤでしたが、予選Q3進出は復帰戦として見事。
ほんと、ここに最近のFインドの強さはなんなんでしょうか。
魔法でも使っているようですね。
我らがウィリアムズ。
中嶋が見事、17番手スタートから10位へと躍進。
ポイントには届きませんでしたが、久々に"走った"感じがしました。
ロズベルグはマシントラブルもあり、16位。
その他の結果はこちらを。
さぁ、いよいよチャンピオンシップはブラウンとレッドブルの4台に絞られました。
ここに来て復調を見せるブラウンは146ポイント。
悠々たる80ポイントのバトン、好調のバリチェロは66ポイント。
伸び悩むレッドブルは105.5ポイント。。
息切れ状態のヴェッテルが54ポイント、いぶし銀のウェバーが51.5ポイント。
レッドブル勢は4戦を制しても、ブラウン勢の結果次第ですね。
そこに割り込んで、強豪フェラーリとマクラーレンのKERSパワーが火を噴くのか、Fインドがかき回すのか。
次回はナイトレース、シンガポールGPです。
バイクで本屋めぐりをしてきました。
が、「東方儚月抄 底」がどこにも売ってないorz
夕焼けが綺麗だったので、なんとなくパチリ。
![https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4c/f8cc8ce08487b69fea87554817ffab7f.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4c/f8cc8ce08487b69fea87554817ffab7f.jpg)
さて、昨夜はF1イタリアGPでした。
まず、結果を言えば、1ストップ作戦が大成功のブラウンGPが1-2フィニッシュ。
バリチェロが今期2回目の優勝を飾りました。
こうも作戦が決まると、気持ちがいいものです。
最終ラップにハミルトンがクラッシュ。
彼女との破局が影響……したわけじゃないでしょうけれど(w
そのため、ライコネンが3位表彰台に。
そして、なんといっても今回の話題は、フォースインディア。
フロントロースタートからKERSを持つライコネンに常に肉薄したスーティルはすごかったですね。
結果は4位でしたが、彼には表彰台に上ってほしかった。
リウッツィはギアトラブルで無念のリタイヤでしたが、予選Q3進出は復帰戦として見事。
ほんと、ここに最近のFインドの強さはなんなんでしょうか。
魔法でも使っているようですね。
我らがウィリアムズ。
中嶋が見事、17番手スタートから10位へと躍進。
ポイントには届きませんでしたが、久々に"走った"感じがしました。
ロズベルグはマシントラブルもあり、16位。
その他の結果はこちらを。
さぁ、いよいよチャンピオンシップはブラウンとレッドブルの4台に絞られました。
ここに来て復調を見せるブラウンは146ポイント。
悠々たる80ポイントのバトン、好調のバリチェロは66ポイント。
伸び悩むレッドブルは105.5ポイント。。
息切れ状態のヴェッテルが54ポイント、いぶし銀のウェバーが51.5ポイント。
レッドブル勢は4戦を制しても、ブラウン勢の結果次第ですね。
そこに割り込んで、強豪フェラーリとマクラーレンのKERSパワーが火を噴くのか、Fインドがかき回すのか。
次回はナイトレース、シンガポールGPです。