まんが4コマKINGSぱれっと 11月号

2009年09月25日 20時33分29秒 | └4コマ漫画誌
シンガポールGPのフリーランを観ているren.です。
やっぱり、この風景は素敵だわ。
サイバーフォーミュラみたい(w

ついでにちょっとだけ、F1関連を。

■ ベルギー国務院、スパのライセンス停止へ (FMotorsports F1)
ありゃま……またひとつ、村が死んだ。
もとい、名サーキットが使えなくなっちゃった。

■ パット・シモンズ 「一生の後悔」 (F1 Gate.com)
───事故のアイデアは、ネルソン・ピケJr.によって考えられたものだ。最初、彼がそのアイデアを持って私にアプローチしてきた。その時、私は彼がチームのために良いことをしたいのだと単純に信じていた

ええぇぇえぇぇえぇぇぇ??!!
つまり、成績不振のため、別の方法で役に立つ方法を売り込んだ、と。
となると、結果として"クラッシュゲート"はマッチポンプじゃない?


 ● 「まんがぱれっと」 2009/11月号
   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c6/379f5fa42f5ce34684ab4a5f1c75ee4f.jpg
今回も表紙絵の下敷き付き。
もうひとつ、3周年を記念したイラスト集がついてました。
   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/71/2784a1e9e5cf53ebe7bb06f1f5bd7815.jpg
現在の連載陣15人による、アニバーサリーイラスト。
でも、あらたとしひらさんは描いてないや。


「毛玉日和」櫻太助
   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0e/64904c1bb45ebf1b0fa0d7c9daa9a303.jpg
新キャラ、ふくろうの福ちゃん。
ふくろうの首は前後だけでなく、耳の方向にもぐるんぐるん回ります。
どうしてかというと、わずかな音を両耳でキャッチし、正確に方向と距離を測るため。
そのためにフクロウ類の耳は、左右で少し高さが違うという、とんでもない進化をしています。
……だから、福ちゃんの耳も多分ずれてる(w


「あにけん」高野うい
   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a6/38a9ec5397d73de2f7c6746ae8ed1aa4.jpg
いまさら、この漫画のキャラクターたちの苗字が、札幌の市営地下鉄の駅名だと気づいた(w
Wikipediaでも、ちゃんとそう書かれてるのね。
現在登場した中では、ここが一番うちに近いな。


「氷室の天地」磨伸映一郎
   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3d/aa5d83d6bdc5b4282f97311d01e23433.jpg
ほんと、こんなの昆虫好きの間ではもとより言われていたことですし、ちょっと詳しければ虫好きな幼稚園児でも気づくことなのにねぇ。
政治家は知識のないことには、口を出すなといいたい。


「ざっちゃん」くろがねぎん
   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3a/64ed0bd6e102cd8b04f3574ccd472519.jpg
シュワルツェネッガーの映画で「ツインズ」というのがあってのぉ。


「あんぐら」ちざきゃ
   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/06/844c320617a38287086c114330aa0952.jpg
そりゃ、みくみく菌だ。
にゃーにゃーぷーぷー。


「月のイナバと地上の因幡」ZUN/あらたとしひら
   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c1/9b25dcca9c9eb5b9b27108253f5a2c40.jpg
死にフラグ……無いな(w
綿貫姉妹、月に帰還。
豊姫がウサギを所望するのは、やはり正体が鮫だからだろうか(w
あと、冒頭のネタは「儚月抄」本編未見の私にとっては、普通にネタバレorz


「ちろちゃん」結城心一
   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e7/15bfa4b13fce38eaa6741d9e9cd393b7.jpg
ハシラぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!
続きはぁぁぁぁぁぁぁぁっ!?
ページ外に消えるハシラなんて、はじめてみたわ(w


読み切り「クトランクトリィ」高浜くにか太
   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/86/be3f2e6ca1807fbc3f7d7c47b1309e6c.jpg
えー……まったく理解できませんでした、ごめんなさい(w
人のことは言えませんが、もっと読者を理解させるよう、努力して欲しいな。


読み切り「踊れや踊れ!」杜丘 至
   https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8b/24857a9714acaae3665d6cd5e08b3b59.jpg
コミックス大賞佳作作者の3作目。
新キャラ、顧問の阿佐美先生が登場。
絵柄的には生徒と大して変わらないのですが、ちゃんと大人にみえますね。
チュチュを着ていない綾が、一瞬誰かわからなかった(w
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする