10月19日土曜日は午後から出勤だったため、
津田沼で下車してラーメン店で昼食を喰おうと思ったのだが、
少し早く着きすぎたためにお目当ての店がまだ開店前であった。
そこで辺りを散策しているうちに、県道69号線沿いに出てしまい、
確かこの付近の成田街道には多くのラーメン店があったと思い、そちらを探すことにした。
しかしこの時は思いつきで動いたために大きな勘違いをしていて、
国道296号、通称“成田街道”は中野木交差点で曲がっており、
ここから県道8号線の続きになるのである。
そのことを全く分からずに中野木交差点を直進してラーメン店を探すが、
記憶していた店舗は全く見つからず、
東船橋駅入口のT字路まで来てしまい、そのまま駅に向かった。
しかし既にラーメンを喰いたい云う気持ちは抑えきれず、
そこで東船橋駅北口に去年11月2日にオープンした「らあめん花月嵐・東船橋北口店」に行き、
黄金の味噌ラーメン680円を喰う。

ここはチェーン店で「東船橋北口店」以外にも何店舗か訪れたことがあり、
またこの店舗も昼休みを利用して訪れている。
チェーン店なのでどのテンポも一定のレベルには達していて、
それが面白みがないという意見もあるとは思うが、
「らあめん花月嵐」はチェーン店であることに妥協せずに、常に新しいラーメンを企画して、新製品を作り続けている。
そこもこの店が多くのファンに愛され続け、廃れることのない理由なのだろう。
しかしそんな中で自分は「黄金の味噌ラーメン」と「嵐げんこつらあめん・味噌」をヘヴィーローテーションで喰っている。
津田沼で下車してラーメン店で昼食を喰おうと思ったのだが、
少し早く着きすぎたためにお目当ての店がまだ開店前であった。
そこで辺りを散策しているうちに、県道69号線沿いに出てしまい、
確かこの付近の成田街道には多くのラーメン店があったと思い、そちらを探すことにした。
しかしこの時は思いつきで動いたために大きな勘違いをしていて、
国道296号、通称“成田街道”は中野木交差点で曲がっており、
ここから県道8号線の続きになるのである。
そのことを全く分からずに中野木交差点を直進してラーメン店を探すが、
記憶していた店舗は全く見つからず、
東船橋駅入口のT字路まで来てしまい、そのまま駅に向かった。
しかし既にラーメンを喰いたい云う気持ちは抑えきれず、
そこで東船橋駅北口に去年11月2日にオープンした「らあめん花月嵐・東船橋北口店」に行き、
黄金の味噌ラーメン680円を喰う。

ここはチェーン店で「東船橋北口店」以外にも何店舗か訪れたことがあり、
またこの店舗も昼休みを利用して訪れている。
チェーン店なのでどのテンポも一定のレベルには達していて、
それが面白みがないという意見もあるとは思うが、
「らあめん花月嵐」はチェーン店であることに妥協せずに、常に新しいラーメンを企画して、新製品を作り続けている。
そこもこの店が多くのファンに愛され続け、廃れることのない理由なのだろう。
しかしそんな中で自分は「黄金の味噌ラーメン」と「嵐げんこつらあめん・味噌」をヘヴィーローテーションで喰っている。