林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

千早フラワー公園の保存車両と地下鉄共通一日乗車券の旅3.

2018-05-10 | 鉄道・旅行

 3.計画決定「3月31日土曜日/千早フラワー公園の保存車両と地下鉄共通一日乗車券の旅」

桜前線が早まったため、4月7日の土曜日直の前の取材が事実上不可能になり、
その一週間前、3月31日土曜日に計画を前倒しすることになった。
しかしこの日は日直が入っていなかったため、
早めに切り上げる必要もない。
そこで未乗車区間の乗り潰しを更に加え、計画を変更した。

4月7日土曜の予定と同じく、総武緩行線で本八幡まで移動して朝食、
券売機で東京メトロ・都営地下鉄共通一日乗車券900円を購入する。
都営新宿線で新宿三丁目、東京メトロ副都心線に乗り換えて渋谷まで行く。
折り返して要町まで行き、千早フラワー公園で車両取材する。
そのあと東京メトロ副都心線で和光市まで行き昼食を喰う。
東京メトロ有楽町線で新木場まで一気に乗り潰す。
ここまでは4月7日土曜日と同じだが、
ここからは折り返して永田町まで行き、徒歩移動で赤坂見附、
東京メトロ丸ノ内線で中野坂上まで行き、都営大江戸線に乗り換える。
都庁前まで行き、ここで始発に乗り換えて六本木まで行く。
東京メトロ日比谷線で茅場町まで行き、東京メトロ東西線で中野まで行く。
ここで良く行っていた「ハンバーグハウス」で夕食を喰う。
東京メトロ東西線で西船橋まで戻り、総武緩行線で帰る。

この旅で東京メトロでは日比谷線の茅場町から六本木の区間、
有楽町線の全区間、副都心線は明治神宮前から渋谷までの区間、
都営地下鉄は新宿線の岩本町から本八幡までの区間、
大江戸線の新宿西口から六本木までと都庁前から新宿西口までの区間が完乗となる。
今回の乗り潰しが予定通りに終了すると未乗車区間は以下のようになる。

  営団地下鉄/東京メトロ

 半蔵門線/錦糸町-押上
 南北線/目黒-飯田橋

  都営地下鉄(東京都交通局)

 浅草線/西馬込-新橋
 三田線/目黒-御成門、板橋本町-西高島平

残りの区間に関しては地上区間の駅取材を中心に、
改めて東京メトロ・都営地下鉄共通一日乗車券の旅を企画することにしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする