林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

阪急阪神-静態保存と駅取材の旅16.

2024-10-02 | 鉄道・旅行

 16.阪急十三の下車とうめきたエリア-旅の終わり

西山天王山で駅取材し、そのまま京都河原町まで行く。
予定では「洋食屋キッチン秀」で夕食を喰うことにしていた。
そこで終点まで行っていったん外に出る。

コロナ過明けで観光需要が戻ったこともあり、
京都河原町は外国人も含めて大混雑だった。
予定していた洋食店を探していく気になれず、
そのまま地下の阪急京都河原町駅のホームに行く。
停車していた列車を見送り、並んで待って特急に乗り込む。
16:09発の特急で終点の大阪梅田を目指す。
しかし予定していた京都河原町で夕食を喰わなかったため、
飲食店が多そうな十三で食事が出来ないか、
車内でスマホ検索し、「三豊麺・十三店」を見つけた。

大阪梅田のひとつ手前、十三で下車し、
駅前にあるこのラーメン店に入店して白味玉とんこつらーめん910円を喰った。

十三から阪急大阪梅田まで戻り、
ヨドバシカメラ・梅田店で買い物してから、
少し大阪駅の西口で駅取材した。

駅前には地上から地下までの階段を水が流れていたりして、
大阪のイメージを一新するお洒落なスポットだった。
ここで十分取材してうめきた口に向かう。

ここはおおさか東線専用の地下ホームで、
2019年に放出から新大阪まで延伸されたおおさか東線が、
地下経由で新大阪にアクセスする新線の地下駅で、
貨物列車もこの地下ホームを通過する。
16:18大阪発のおおさか東線に乗り込む。
おおさか東線は新大阪から放出を経由して久宝寺を結ぶ、
貨物専用線を旅客営業に転用した路線で、
起点は新大阪だが、梅田貨物線の大阪のうめきたエリアにホームを作り、
運用上は大阪始発で運用されている。
新大阪まで行き、お土産などを購入し、
19:33新大阪始発の東海道新幹線「のぞみ460号」に乗り込む。

4号車20番E席に座り、ビールを飲みながらブレイクする。
東京までは2時間26分の旅で、21:59到着予定だった。
しかし「のぞみ460号」を1本前を走る列車が、
安全確認をした関係で遅れが生じた。
新横浜で5分遅れになり、
更に東京駅に入線前に非常列車停車装置が押されたため、
品川駅では15分遅れになってしまった。
結局東京駅に着いたのは定刻より18分遅れになっていた。
22:29東京発の総武快速線で津田沼まで行き、
20:34発の総武緩行線に乗り換えて帰宅した。

今回の旅で東海道本線梅田貨物線の大阪から新大阪を新たに乗り潰した。
予定していながら取材できなかった駅は、
また近いうちに阪急阪神1dayパスを使用した旅を企画してリベンジしたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする