午後から病院だったので少し早めに千葉に出て、
千葉そごう内「牛兵衛草庵」に行き、
山形牛100%ハンバーグランチを喰う。
旨いハンバーグはないかと思い、千葉そごう10階のレストラン街に行ったのだが、
そこで偶然見つけたのがこの店である。
ここは山形牛の専門店で、本来は焼肉店なのだが、
ランチ限定でハンバーグを提供していて、しかも1日限定10食なのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a2/9774fa8ec6e1d577a7fc77a233f84326.jpg)
鉄板で焼いたものをトレーに乗せて出してくれるのだが、
油が飛び散らないように紙を周りに置いている。
和風のたれを上に掛けるとジュッーという音とともに思いっきり油が飛び跳ねる。
暫くして油が落ち着いたら紙を取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/28/4ca223a7b826318d8d8417d23dd53714.jpg)
非常にオーソドックスな手ごねのハンバーグだが、
つなぎの多いハンバーグとは違った、肉の味が詰まった食べ応えのあるハンバーグである。
付け合わせはジャガイモと人参、もやし、それとブロッコリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/44/b714c9794a9beaac1bba56201906753c.jpg)
ランチセットはサラダ、ライス、スープ、デザートなど。
小鉢や漬け物までもが、全て“焼肉”仕様である。
焼肉店なので仕方がないが、ハンバーグにキムチやわかめスープは今ひとつ合わないような気がする。
しかしそれを差し引いても1,200円でこの味を堪能できるのは絶対お得だ。
限定10食で開店すぐに行ったのだが、
それでも客の殆どがこのハンバーグランチをオーダーしていたし、
店を出た時には既に限定メニューの看板が仕舞われていたから、
あっという間に売り切れてしまったのだろう。
平日なのにこの売れ行きにも納得できる味である。
千葉そごう内「牛兵衛草庵」に行き、
山形牛100%ハンバーグランチを喰う。
旨いハンバーグはないかと思い、千葉そごう10階のレストラン街に行ったのだが、
そこで偶然見つけたのがこの店である。
ここは山形牛の専門店で、本来は焼肉店なのだが、
ランチ限定でハンバーグを提供していて、しかも1日限定10食なのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a2/9774fa8ec6e1d577a7fc77a233f84326.jpg)
鉄板で焼いたものをトレーに乗せて出してくれるのだが、
油が飛び散らないように紙を周りに置いている。
和風のたれを上に掛けるとジュッーという音とともに思いっきり油が飛び跳ねる。
暫くして油が落ち着いたら紙を取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/28/4ca223a7b826318d8d8417d23dd53714.jpg)
非常にオーソドックスな手ごねのハンバーグだが、
つなぎの多いハンバーグとは違った、肉の味が詰まった食べ応えのあるハンバーグである。
付け合わせはジャガイモと人参、もやし、それとブロッコリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/44/b714c9794a9beaac1bba56201906753c.jpg)
ランチセットはサラダ、ライス、スープ、デザートなど。
小鉢や漬け物までもが、全て“焼肉”仕様である。
焼肉店なので仕方がないが、ハンバーグにキムチやわかめスープは今ひとつ合わないような気がする。
しかしそれを差し引いても1,200円でこの味を堪能できるのは絶対お得だ。
限定10食で開店すぐに行ったのだが、
それでも客の殆どがこのハンバーグランチをオーダーしていたし、
店を出た時には既に限定メニューの看板が仕舞われていたから、
あっという間に売り切れてしまったのだろう。
平日なのにこの売れ行きにも納得できる味である。
最近ハンバーグ食べてないなぁ。
結構なボリュームがあるね~うまそー
山形牛も気になる。。。
実家帰った時に黒毛和牛の肉を買って帰って
おうちでサイコロステーキにしたの。
普段ステーキなんて食べないから胸焼けしちゃった・・・
ワタシの胃は鶏肉仕様なのかしらね。。。
そういえば焼肉も行っていないな・・・。
おいらも鶏肉は好きだよ。