
Windows付属のゲームに“フリーセル”というのがある。
ランダムに配られた8列のカードを左側のホームセルに、
マーク別にエースから順番に並べていくもの。
右側にはフリーセルと呼ばれるカードの一時預かり所があり、
ここでカードを入れ換えてうまく順番に並べていく。
このゲームは場合によっては少し考えさせられるが、
基本的にギブアップすることはない。
新しく買ったノートパソコンで暇つぶしにやっているが、
それが今日、100回目を達成した。
結果的に“百戦百勝”である。
ランダムに配られた8列のカードを左側のホームセルに、
マーク別にエースから順番に並べていくもの。
右側にはフリーセルと呼ばれるカードの一時預かり所があり、
ここでカードを入れ換えてうまく順番に並べていく。
このゲームは場合によっては少し考えさせられるが、
基本的にギブアップすることはない。
新しく買ったノートパソコンで暇つぶしにやっているが、
それが今日、100回目を達成した。
結果的に“百戦百勝”である。
はまりますよね。
Vistaになってからは
ずっとさかのぼって戻せるので
やり直しがききますよね。
しかし100回もやったんですね。
レスが遅くなってすいません。
暇つぶしにはWindowsゲームはいいですね。
今はMahjong Titansにはまっています。