goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

愛と青春の旅立ち-因美線と赤穂線の旅14.

2021-03-19 | 鉄道・旅行

 14.岡山駅入場券取材-在来線と新幹線

清輝橋線で営業運転中の全車両を取材し、
そのあと岡山駅前電停まで戻った。
たぶん、東山本線、清輝橋線の営業運転中の全車両を取材、
これでおかでんの取材は完了したが、
それでも新幹線の発車まではだいぶ時間がある。
予約しておいた列車は岡山発16:08の「のぞみ178号」で、
おかでんの完全取材が完了したのはまだ1:00p.m.過ぎ、
3時間の余裕がある。
そこで新幹線の切符は持っているものの、
別に入場券を購入してホームで車両取材することにした。
まずは在来線のホームに入場し、
岡山駅に接続する気動車の車両取材を決行する。
山陽本線は電化区間で、
乗り入れる伯備線、赤穂線、瀬戸大橋線は電化路線だが、
津山線と吉備線は非電化路線で国鉄形気動車が使用されている。
また瀬戸大橋線から乗り入れる土讃線も非電化区間があり、
気動車特急も乗り入れている。
これらを十分に取材する。

国鉄形気動車は国鉄時代を再現した単色の塗色だが、
一部には急行形の塗色の車両もある。
それでも時間が余ったため、新幹線改札にも入場する。
入場券ならば在来線だけでなく、新幹線ホームにも入場できる。

N700AのJR西日本所属4000番台など、
停車する新幹線車両の撮影に挑戦した。
時間いっぱいまで取材し、撤収する。
このあとお土産など買い、
預けていた旅行用バッグをコインロッカーから取り出す。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛と青春の旅立ち-因美線と... | トップ | ホームページ更新 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

鉄道・旅行」カテゴリの最新記事