林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

「Windows 7」年末発売

2009-05-12 | パソコン
米マイクロソフトが次期OS「Windows 7」を年末に発売すると発表したようだ。
日本の発売がそれに合わせて行われるのかは分からないが、
今までのケースだとほぼ同時ということになるのだろう。
しかしパソコン市場が既に飽和状態に近いし、
既にXPやVistaが行き渡っているので、それほどの期待感もない。
最近はパソコン関係のイベントもないので、そういう意味でも盛り上がらないような気がする。
以前、WPC Expoがあった時代はそれなりに盛り上がっていたりもしたが、
いまはもうそういうノリでもない。
個人的には今すぐ購入する気はないが、パソコン雑誌などの評価はちょっと気にしてみてみようと思う。

年末商戦に新ウィンドウズ 米マイクロソフト(共同通信) - goo ニュース
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウイスキーコーク」に憬れていた頃

2009-05-10 | 日記
キリンから「コーラショック」というウイスキーをウォッカで割ったお酒が7月に発売されるようである。
おいらが大学生の頃はウイスキーをコーラで割るのが流行っていた。
勿論、矢沢永吉の「ウイスキーコーク」という曲の影響である。
水割りというのはちょっと大人っぽくて逆に抵抗があった。
高校を卒業して亜細亜大学に進学した友達がアパートで一人暮らしをはじめ、
高校時代の仲間が彼のアパートに集まった時のことだ。
近くの酒屋で一番大きなサントリーREDのボトルとペットボトルのコーラを買い、
夜更けまで飲み明かした。
何だかすごく楽しかったが、結局全員玉砕した。
勿論終電で帰れるわけもなく、そのアパートに泊まり込んだ。
実は次の日、当時つきあっていた彼女とデートの約束だったが、
当然の如く遅刻して、しかもへべれけ状態だった。
彼女から白い目で見られたのはいうまでもない。
その頃はまだ携帯などない時代だったので、連絡の取りようもなかった。
大学時代は何故かREDばかり飲んでいたような気がする。
何だか、OLDとか飲んでいたりするとスカしているみたいで格好悪いと思っていた。
勿論、根拠なんてなかったけれど・・・。
社会人となり、仕事上のつきあいで高いウイスキーとかを飲ましてもらう機会も多くなったけれど、
やはり高校を卒業して初めて飲んだウイスキーコークが、今でも一番旨いウイスキーだったような気がする。

※おいらは算数が苦手なので、うまく計算できないけれど、
お酒は二十歳になってからね。

炭酸強めに、コーラで割ったお酒発売(朝日新聞) - goo ニュース
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2009-05-10 | 更新情報
「林檎乃麗鉄道写真館ANNEX」を第199回更新しました。

駅名表示板コレクションに釧路駅、ラベンダー畑駅、富良野駅を公開いたしました。

http://www16.tok2.com/home/reiringono/

「Station-駅から始まる物語」を第128回更新しました。

480.JR中央本線すずらんの里駅を公開いたしました。
リンクのページを更新しました。

http://ringono.nengu.jp/

「林檎乃麗鉄道写真館」を第242回更新しました。

「新林檎乃麗鉄道写真集」に「新林檎乃麗鉄道写真集第226集」を公開いたしました。

http://ringono.hp.infoseek.co.jp/

「旅の徒然に」を第108回更新しました。

「駅弁コレクション」の東日本エリアに「やまびこ」の1データを公開いたしました。

http://ringono.web.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2009-05-09 | 更新情報
「林檎乃麗鉄道写真館ANNEX」を第198回更新しました。

車両図鑑・私鉄編/大手私鉄の近畿日本鉄道に1026系天理線、3000系京都線、
3220系奈良線、7000系けいはんな線、7020系けいはんな線、8810系京都線、
9820系京都線、12200系「スナックカー」、12400系「サニーカー」、
公営地下鉄の大阪市営地下鉄に24系中央線を公開いたしました。
車両図鑑解説・JR編を加筆いたしました。

http://www16.tok2.com/home/reiringono/

「Station-駅から始まる物語」を第127回更新しました。

479.JR中央本線小淵沢駅を公開いたしました。
99.JR東北本線仙台駅、103.JR中央本線八王子駅、
139.JR青梅線青梅駅、143.JR中央本線武蔵小金井駅を更新しました。

http://ringono.nengu.jp/

「旅の徒然に」を第107回更新しました。

「駅弁コレクション」の特別付録空弁に「海老プリカツ弁当」の1データを公開いたしました。

http://ringono.web.fc2.com/

「林檎乃麗鉄道写真館レア」を第5回更新しました。

「林檎乃麗鉄道辞典」を更新いたしました。

http://www.justmystage.com/home/ringono/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows7製品候補版を公開

2009-05-08 | パソコン
今日、Microsoftからメールが来て、
次期個人ユーザー向けウインドウズの“Windows7”の製品候補版が公開されたとのこと。
製品候補版とは、簡単に言えば試作品のようなもので、
一般ユーザーに無償で提供し、不具合などを確認するものである。
勿論、不具合による作業の支障などの保証はない。
マイクロソフト内の一部のパソコンでの使用では分からなかった不具合などが、
多くのユーザーに使用させることで鮮明になるのが狙いである。
ネットからダウンロードする形で使用することが出来る。
製品候補版がリリースされたということは、製品版の発売もそう遠いものではないということだ。
尚、製品名は「Windows7」だが、これはバージョン6.0の次に出るものということで「・・・7」と付けられたのだが、
実際のWindowsのバージョンとしては6.1に当たり、
Windowsバージョン6.0である“Windows Vista”のマイナーチェンジに位置するようである。

Windowsは個人としては95SEから使用していて、
仕事ではWindows3.1の使用も経験がある。
確か、ソフトを使うのにプログラムマネージャーというものを立ち上げてからいちいち行う必要がありちょっと面倒だった。
当時のウインドウズは今ひとつ使い勝手が悪かったり、フリーズが多いなど問題点も多く、
だからこそ、新しいバージョンにみんなが期待したものだったが、
結局MS-DOS互換モードを搭載した従来のウインドウズでは最終的に問題を解決できず、
互換モードを搭載しない企業向けWindowsNTの系列を一般ユーザー向けに機能限定にすることによって、
フリーズを極端に減らせたWindowsXPを以て一つの完成を見たと云える。
そのため、そのあとのWindows Vistaはそれなりに使い勝手はいいのだけれど、
多くのユーザーに受けいられているわけではなく、
企業ではまだ・・・XPを使っているところが多いようである。
今回のWindows7でも新機能をいろいろと謳っているが、
今ひとつどうしても欲しいと思うものが見つからない。
たぶん、使い始めればそれなりに便利なのだとは思うけれど・・・。
今のパソコンを買い換える時が来たら、検討する価値はあると思うが、
OSを入れ替えてまで使おうとは、今のところ考えていない。

Windows7公式ホームページ
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2009-05-06 | 更新情報
「林檎乃麗鉄道写真館ANNEX」を第197回更新しました。

車両図鑑・私鉄編/大手私鉄の阪急電鉄に2300系嵐山線、5300系京都本線、6000系宝塚本線、
京阪電鉄に2600系京阪本線、7000系京阪本線、8000系京阪本線10000系交野線、
公営地下鉄の大阪市営地下鉄に66系堺筋線を公開いたしました。

http://www16.tok2.com/home/reiringono/

「旅の徒然に」を第106回更新しました。

「駅弁コレクション」の東日本エリアに「開港弁当(伊豆下田弁当)」の1データを公開いたしました。

http://ringono.web.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2009-05-05 | 更新情報
「林檎乃麗鉄道写真館ANNEX」を第196回更新しました。

車両図鑑・JR編/気動車にキハ40形姫新線、キハ47形姫新線、
車両図鑑・私鉄編/大手私鉄の阪神電鉄に8000系山陽電鉄本線、
中小私鉄の山陽電鉄に3000系山陽電鉄本線、3050系山陽電鉄本線、
5000系山陽電鉄本線を公開いたしました。

http://www16.tok2.com/home/reiringono/

「旅の徒然に」を第105回更新しました。

「駅弁コレクション」の東日本エリアに「二折鳥そぼろ弁当」の1データを公開いたしました。

http://ringono.web.fc2.com/

「ライトレールの時代」を第55回更新しました。

函館市電を更新いたしました。

http://reiringono.hp.infoseek.co.jp/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゆうパック」に切手使用不可

2009-05-05 | 社会
日本郵便がかつての郵便局の小包事業をペリカン便と統合したJPエクスプレスに移管することで、
郵便法の適応外となり、切手が使えない可能性が出てきた。
日本郵便は金融庁と協議中とのことだが、まだ結論は出ていないらしい。

切手は云うまでもなく、郵便料金として手紙や葉書などに貼る証書だが、
当然郵便局で扱う小包にも使用できる。
しかしこれが使用できなくなると、切手の価値が大きく下がるような気がする。
個人的にも年賀状の書き損じなどを毎年切手に交換していて、
その割りには手紙を出す機会は既に殆どなく、
毎年切手はどんどんたまっていく一方だ。
しかしは一度購入した切手は郵便局では買い取っては貰えない。
手数料を払っても買い戻しということには応じないようである。
そうなるとこの切手というものは意外と使い道がない。
今は手紙を出すということは殆どないし、
資料請求やユーザー登録なども以前は葉書が多かったが、
今は殆どがホームページ経由でやるようになっている。
たまる一方の切手の使い道は、小包などで使うしかないのである。
しかしそれも駄目ということになると、切手は殆ど使い道がなくなってしまう。
小包での使用が出来ないのなら、せめて手数料を取ってでもいいから現金化の道を残しておいて貰いたい。

切手での差し出し存続に法の壁=「ゆうパック」、子会社移管で-郵便会社(時事通信) - goo ニュース
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2009-05-04 | 更新情報
「林檎乃麗鉄道写真館ANNEX」を第195回更新しました。

車両図鑑・私鉄編/東京地下鉄の営団地下鉄/東京メトロに06系千代田線、
大手私鉄の小田急電鉄に3000形小田原線、50000形VSE「はこね」を公開いたしました。

http://www16.tok2.com/home/reiringono/

「旅の徒然に」を第104回更新しました。

「駅弁コレクション」の東日本エリアに「仙台黒毛和牛ステーキ弁当」の1データを公開いたしました。

http://ringono.web.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2009-05-03 | 更新情報
「林檎乃麗鉄道写真館ANNEX」を第194回更新しました。

駅名表示板コレクションに新夕張駅、帯広駅、池田駅を公開いたしました。

http://www16.tok2.com/home/reiringono/

「Station-駅から始まる物語」を第126回更新しました。

478.JR中央本線下諏訪駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/

「林檎乃麗鉄道写真館」を第241回更新しました。

「新林檎乃麗鉄道写真集」に「新林檎乃麗鉄道写真集第225集」を公開いたしました。

http://ringono.hp.infoseek.co.jp/

「旅の徒然に」を第103回更新しました。

「駅弁コレクション」の東日本エリアに「秋露のささやき 平成十八年」の1データを公開いたしました。

http://ringono.web.fc2.com/

「ライトレールの時代」を第54回更新しました。

万葉線を更新いたしました。

http://reiringono.hp.infoseek.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2009-05-02 | 更新情報
「REI RINGONO Home Page」を第341回更新しました。

「REI RINGONO Essay」に「林檎乃麗日記 卯月2009」を公開いたしました。

http://www.asahi-net.or.jp/~ez9t-sn/

「REI RINGONO Presents Beers」を第77回更新しました。

「REI RINGONO Presents Beers」国産/
麒麟の一番搾りの1データを修正、
アサヒビールにクールドラフトの1データを追加、
サッポロにシルクエビス、冷製SAPPOROの2データを追加、
サントリーにモルツ・スノーホワイト、モルツ・グリーンアロマ、
ザ・ストレートの3データを追加、
国産地ビールにサンクトガーレン・スイートバニラスタウト、インドの青鬼、
舞浜地ビール工房HERVESTMOON・ピルスナー、
舞浜地ビール工房HERVESTMOON・ペールエール、
舞浜地ビール工房HERVESTMOON・ブラウンエール、
舞浜地ビール工房HERVESTMOON・シュバルツ、
舞浜地ビール工房HERVESTMOON・ペルシャンスタイルウイート、
舞浜地ビール工房HERVESTMOON・赤いブドウのエールの8データを追加しました。

http://www.geocities.jp/ringonorei/

「林檎乃麗鉄道写真館ANNEX」を第193回更新しました。

車両図鑑・JR編/近郊形電車に711系函館本線、気動車急行特急にキハ183系「オホーツク」、
キハ183系「サロベツ」、キハ183系6000番台「サロベツ」、
機関車にC11型蒸気機関車「SL函館大沼号」、DE10型ディーゼル機関車「SL函館大沼号」、
客車に14系500番台客車「SL函館大沼号」を公開いたしました。
車両図鑑・JR編/気動車のキハ54形宗谷本線に画像を追加いたしました。

http://www16.tok2.com/home/reiringono/

「Station-駅から始まる物語」を第125回更新しました。

477.JR土讃線伊野駅を公開いたしました。
141.JR中央本線武蔵境駅、208.JR東北本線小牛田駅、
285.JR信越本線横川駅を更新いたしました。

http://ringono.nengu.jp/

「旅の徒然に」を第102回更新しました。

「駅弁コレクション」の特別付録空弁に「大阪空港弁当・ぼっかけそばめし」の1データを公開いたしました。

http://ringono.web.fc2.com/

「林檎乃麗鉄道写真館レア」を第4回更新しました。

「林檎乃麗鉄道辞典」を更新いたしました。

http://www.justmystage.com/home/ringono/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする