コーヒーに続いて、紅茶もか。。。。と、思いつつ勧められて試飲をしてみました。
好みもあると思うのですが、いくら高濃度茶カテキンで、トクホで、脂肪燃焼力があっても、
「まずかったら、無理でしょ」
感120%の「ヘルシア」シリーズでしたから。(^_^;)失礼
コーヒーも不味かったし、ほとんど期待してませんでしたのですよ。ところが、
ヘルシアっぽくない。
あの独特なお味が、ほとんど感じられなくなっていました。
「ヘルシアっぽさが無いですね」と特設コーナーのお兄さんに言うと、「そうなんですよ、今回は少し控えめです」とのこと。
中高年女子はすかさず「コーヒー、どれもまずかったしね~」とソフトに攻撃(^_^;)食い物の恨みは怖い
ペットボトルの紅茶では、(あえて買うなら)午後の紅茶ストレートなのですが、時間が経ち温くなるとどうしても甘味が増してしまいます。
今回のヘルシア紅茶は、飲んだ時の茶葉の苦みが心地よく感じられて、しかも甘くありません。紅茶はあまり飲まないという男性にも受け入れられそうです。甘くないので、それこそ「おにぎり」にも合いそうです。
とにかく、ヘルシア独特のあの「不味さ(個人的な好みです)」がなく、お勧めかもしれません。
お値段が標準で180円なのがちょっとネックかもしれませんが、これまでヘルシアシリーズを飲んできた「メタボ」な皆様には選択肢が広がった、という意味でも朗報かも。私もこれならウェルカムです。(^^)/
ちなみに、同時期販売の「緑茶」「五穀恵めぐ茶」も「ヘルシア感」が抜けていて、とても飲みやすかったです。
「ヘルシア」もようやく「飲める飲料」になったようですねぇ。。。(^_^;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます