とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

2022年01月16日 | Weblog

とてもリラックスすることが出来ました。
紙岡先生が施術前に丁寧にカウンセリングをして下さるので、
その時の自分の身体に合った場所に鍼をして下ったり、
お灸をして下さったり、
終った頃には、全身がポカポカして血流が良くなったと実感します。
ありがとうございます。

(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年1月の妊活勉強会はオンラインです

2022年01月15日 | 不妊
2021年の東京五輪オリンピックの頃はコロナで大変でしたが、
その後のコロナは、少し身を潜めつつありました。

それなのに、
2022年になって新たな変異ウィルス・オミクロン株が猛威を振るっております。
重症化する割合は低いようですが、感染は超猛スピード拡大です。

当院は、本日1月15日土曜日に、
2022年初の「妊活勉強会」を開催する予定で進めておりました。
今週に入ってのオミクロン株感染者数の急激な伸びをみまして、
急遽、「オンライン妊活勉強会」に変更する事となりました。
1月15日土曜日~1月23日日曜日まで、いつでもご覧頂けますので、
皆様、どうぞご覧になられて下さいませ。

また、当面の間、
お付き添いの方のご同行はご遠慮下さいますようお願い申し上げます。
奥様の診察時は奥様のみ、ご主人様の診察時はご主人様のみでお願い申し上げます。

あくまでもオミクロン株感染者数が増えている今現在のお願いとなりますが、
治療のご相談などに関しましても、お二人揃っていらして頂くのではなく、
単独でいらして下さいますようにお願い申し上げます。
理由は、院内の密を避ける為=コロナ感染予防の為となります。
お通いの皆様にご理解頂けますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。

医療体制もひっ迫し始めておりますので、
オミクロン株感染者数がこれ以上増えませんように、祈るばかりです。

皆様、
3密(密閉・密集・密接)を避け、
手洗い、うがい、マスク着用、を守って参りましょう。

という事で、1月の妊活勉強会はオンラインで流しております。
1月15日~23日までご覧頂けます。





クリニックから見えた今朝の東空です。
良い週末でありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 令和4年1月15日

2022年01月15日 | 不妊
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
   
   身体の小さな変化に期待してしまう事。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   妊活の為にお酒はやめていたので、週末にノンアルコールのビールや酎ハイで、
   美味しいおつまみを作って、晩酌をしてストレス発散していました。

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   コロナもあり、電車に乗れない分、
   土日は夫と上の子とたくさんお散歩していました。

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   レンタカーを借りて、普段とは違う景色を見たり、
   キャンプに行き、大自然の中に入る事で、心がクリアになる。
   特に、朝日がお勧めです。
  
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
   
   上の子の時からですので、7~8年前からお世話になりました。
   ずっと変わらぬスタンスで、スタッフの方々も当時の顔ぶれがたくさんおります。
   頼りがいと、安心感がありました。

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   毎月毎月、生理のくる頃になると、気持ちをしっかりコントロールするのが辛いと思います。
   辛い時は、何をしても辛い。
   しっかり落ち込んだら、我儘に好きな事をして、また前を向けると良いですね。

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   頻回授乳で、夜の睡眠時間も少なかったり、思うように気晴らしに出掛けらなかったりと、
   大変な事も多いですが、とても大切な存在に出逢えた事に感謝しています。

 
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ タイミング療法編

2022年01月14日 | 不妊

思ったよりも早く授かることができました。
どんどん進めていきましょう!という先生の方針に安心して任せておりました。
大変お世話になりました。
ありがとうございました。

(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 令和4年1月13日

2022年01月13日 | 不妊
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
   
   治療を続けていても絶対に妊娠できるという保障はないので、
   終わりが見えなくて、精神的に辛かった。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   期待していた結果が出なかった時、自分の中で溜め込まずに、
   夫や相談できる友人に話を聞いてもらい発散した。

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   温活したり、今までの生活を見直した。

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   友人と少し豪華なランチ。
  
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
   
   自宅から近く通いやすかった。

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   不妊治療は、終わりが見えない上に、肉体的にも精神的にも本当に辛いですが、
   たくさん自分の好きなことをしたり、気分転換しながら頑張って下さい!

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   慣れない育児で疲れもありますが、
   我が子は本当に可愛くて幸せです!

 
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生化学的妊娠(化学流産)について

2022年01月12日 | 不妊
本日は「生化学的妊娠(化学流産)」についてお話をさせて頂きます。

「臨床妊娠」と「生化学的妊娠(化学流産)」がある事をご存知でしょうか?

例えば、「私は2回流産しました」と仰る方でも、
どちらかが「臨床妊娠」で、どちらかが「生化学的妊娠(化学流産)」という場合には、
妊娠回数は1回で、流産回数も1回となります。
「生化学的妊娠(化学流産)」は、口頭で「ケミカル妊娠」「ケミカル」とも言います。
「化学流産」は、医学的には妊娠回数にも流産回数にも含まれませんので、
産婦人科におかかりの場合、問診票を記入される際・初診問診の際には、お気を付け下さい。

「妊娠」の成立は、
血液検査や尿中検査でhCGをとらえる「生化学的妊娠段階(biochemical phase)」を通過し、
その後、時間の経過と共に超音波で妊娠(胎嚢)を確認できる状態(clinical phase)に到達していきます。
「生化学的妊娠段階」は、血液検査でhCGが少しでも分泌されれば陽性であることを確認できますし、
尿中では30-50mIU/ml で陽性となります。
超音波で妊娠(胎嚢)を確認できる状態は、通常hCG > 2000 mIU/mlと言われています。
「生化学的妊娠(化学流産)」とは、
月経が来ない段階で血液検査や尿検査を実施しhCG分泌を確認したけれど、
その後、超音波で胎嚢が確認できない状態をいいます。

原因は何なのでしょうか?
一番は受精卵の質だと考えられています。
染色体異常などがあると「生化学的妊娠(化学流産)」が多いことが分かっています。
そして、年齢の上昇とともに「化学流産」の割合は増えていきます。

体外受精を受けておられる方々の場合、早目の血中HCG検査がある為、「化学流産」に気付く事が出来ます。
「化学流産」を防ぐ事は出来ませんが、妊娠出来るチャンスがあるようでしたら、
あまり気にせずに、前向きに次の妊娠を考えられる事をお勧め致します。

妊娠しやすい身体つくりも大切です。
・ストレスを溜めない
・健康的な食生活
・規則正しい生活
・質の良い睡眠確保
・適度な運動
・禁煙、お酒は適量以内
・適正な体重意識

今回のお話は、「臨床妊娠」と「生化学的妊娠(化学流産)」の違いのお話でした。
ご参考になれば幸いでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ AIH編

2022年01月12日 | 不妊

以前、友人に勧められた別のクリニックに通っていましたが、
少し遠くて通うことが辛くなり、家からも近いとくおかさんで、
再度治療をお願いしました。
通院は少しでも負担が少ない場所が良いと思います。
治療内容もクリニックによって違うので、
私にはとくおかさんが合っていました。
あと、アプリやメールで治療内容や結果、次の診療内容など頂けるので、
とても安心出来ました。
(診断の内容によっては、ショックを受けて、その時のお話が入ってこない時があり、
後から読めるので、落ち着いたら読み直していたりしました)
質問やお話しやすい環境だったので、それもとても良かったです。
妊娠のためにやっていた事は、軽い運動やストレッチ、お風呂で温まる事など、
なるべく血行を良くしようと心掛けていました。


(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 令和4年1月11日

2022年01月11日 | 不妊
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
   
   ・生理がきてしまう事。
   ・友人・知人にスムーズに子供ができていくのを見る事。   

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   ・子宝アンケートを読んで、同じく不妊治療を頑張っている方々の思いに共感することで、
    気持ちが楽になるのを感じました。

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   ・お風呂で身体を温める事。

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   ・お酒やご飯。
  
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
   
   ・治療方針がしっかりしていたので、迷いなく続けられた点。

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   ・ネガティブな気持ちになってしまう時もあるかと思いますが、
    マイナスになる様ならば、ネット検索やSNSを一時遮断し、
    今やるべき治療を淡々とこなす、というのも良いかと思います。
    嫌な事からは目をそらし、ポジティブな気持ちになれると良いですね。

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   ・生後1ヶ月の女の子と、毎日幸せに暮らしています。
    とくおかLCの皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。

 
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ タイミング療法編

2022年01月10日 | 不妊

20代前半からPCOSの治療を始めましたが、
引越しや転職を機に、治療を中断してしまうことになりました。
結婚して、子供を意識するようになり、
今回、こちらを受診することになりましたが、
予想より早いタイミングで子供を授かることができ、
夫婦とも驚きながら、喜びをかみしてめています。
世の中では、高齢出産になりますが、
リスクも受け入れながら、お腹の子供と一緒に、
時間を過ごしていきたいと思います。
また、今後お世話になることもあると思いますが、
その時はまた宜しくお願い致します。

(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 令和4年1月9日

2022年01月09日 | 不妊
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
   
   スケジュール管理。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   仕事に行ったら、仕事に真剣に取り組む。
   治療に来たら、治療に真剣に取り組む。

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   徳岡先生の診療方針を信じて、それに身を任せるよう努力しました。

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   普段通りに過ごしました。
  
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
   
   検査が細かいので、診療がきめ細やかだと実感出来た点。
   徳岡先生もスタッフの皆さんも、大雑把だったりいい加減でなかった点。
   医療に拘りがあると感じた点。
   クリニック内がとても清潔だった点。

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   自分の思う通りにならないのが不妊治療だと思います。
   自分に負けずに取り組んでいかれて下さい。

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   1個の受精卵を戻しましたが、なぜか2個に分裂して、双子を授かりました。
   なかなか子供が授からなかったので、一度に2人も授かる事が出来て、
   夫婦で喜びました。
   育児は手が足りなくて大変ですが、大変な分の喜びもたくさんあります。
   ありがとうございました。
 
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする