とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

ポジティブな思い

2024年10月03日 | Weblog

耳にした良い言葉、
目にした良い言葉を書かせて頂いております。


「知らないとヤバいアドラーの教え」

・「わかっているけどできません」とは、
 単にやりたくないだけだ。
・「やる気がなくなった」のではない、
 「やる気をなくす」という決断を自分でしているだけだ。
・「変われない」のではない、
 「変わらない」という決断を自分でしているだけだ。
・悩みをゼロにするには、
 宇宙でたった1人きりになる以外に方法がない。
・自ら変わりたいと願うなら、
 性格は死ぬ1~2日前まで変えられる。
・苦しみから抜け出す方法はただ一つ、
 「他者を喜ばせる」ことだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ ART編

2024年10月03日 | Weblog
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
   
   ・不妊治療の治療と検査に対して恐怖を感じていました。
    痛みが、受けてみないと分からない(人による)ものが多く、
    また、この痛みを乗り越えた先に成果がなかったら?と考えてしまうことがありました。
    「出産はもっと痛い」と周りに言われた事もありましたが、、、
    抱えている感情が異なるので、当時は、同じ種類の痛みには思えませんでした。
   ・仕事との両立が難しかったです。
    初めての採卵手術など、念の為、1日以上休む時には、   
    管理する立場であった為、自分で人員を調整しました。
    周りの反応は十人十色でした。それを自分で受け止める必要がありました。
    高齢出産(会社で長く働いた人)のひとつの障害に思いました。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   ・痛みを減らす為に、受ける直前・最中は力まない、こわがらない、を意識しました。
    また徳岡先生を信頼し、「大丈夫」と暗示をかけました。
    周りに(不妊とは言わず)治療の為しばらく休みが増えることの共有、
    そして管理の仕事→周りをサポートする働き方に変更しました。
    キャリアについて悩んだ時期もありましたが、「管理することだけが成果ではない」と思い直し、
    上司と相談して決断しました。
   
Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   なるべく家ではノーストレスを心掛けました。
   会社の出来事は、扉の外に追い出すイメージで、考えないようにしました。
   またテンポラリに襲ってくる事象(例えば、会ってない友人から赤ちゃんの写真をどーんと送られてきたり)は、
   一回とりあえず泣いて寝て忘れて、気分転換をして、自分を甘やかすことに専念しました。

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   病院に行った後は、だいたい美味しい物を買って帰りました。
   唐揚げ、ケーキ、銀だこ、、、。
   都立大学駅周辺には美味しい物がたくさんあります。
   普段は、夫と、子供が出来たらしばらくは行けない所はどこか探して、
   よく出掛けていました。
   大人しか入れないレストランやゆっくり入れる温泉など、、、楽しみました。
  
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
  
   徳岡先生やスタッフの皆様全員が、
   相手が納得できるよう、自信を持って説明して下さる所に信頼をおいていました。
   始めたばかりで、不安でたくさん質問をしてしまいましたが、
   その場ではっきりと答えてくれ、
   また時には、スタッフの方が、待合まで補足しに来てくれたりと、
   こちらの不安を解消するために親身になって下さいました。
   大変感謝しております。
   
Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   人それぞれ環境も状況も異なり、抱く感情も異なると思いますが、
   絶対共通なのは、ここに通い始めた人は、皆、頑張っているということです。
   時に、自分を甘やかして、人に頼りながら、乗り越えていって欲しいです。
   
 
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポジティブな思い

2024年10月02日 | Weblog

耳にした良い言葉、
目にした良い言葉を書かせて頂いております。



ないがしろに扱われてんなぁ
と思うなら、そこから離れて下さい。

ちょっと軽く扱われてると思うなら
関係を見直して下さい。

少し低く見られているなら
怒って構いません。

話が通じないなら、
こちらも無理して話す必要なんかありません。

何も我慢しちゃいけません。
ただ、自分を大事にして下さい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の総務部便り

2024年10月02日 | Weblog

10月の総務部便り

皆さま、こんにちは。

すっかり秋の風が吹き、肌寒さを感じる日も増えてきました。
季節の変わり目は、より一層体調に気をつけたいですね。

今月の総務部便りは、「インフルエンザワクチンについて」です💉 

当院では10月1日からインフルエンザのワクチン接種が開始します。

免疫力の少ない妊婦の方、高齢者の方は発病後重症化しやすいです。
これから妊娠を考えられている方も含め、
ご夫婦揃っての接種をおすすめします!

免疫効果が得られるまで2週間ほどを要すため、
はやめの接種を心がけましょう。

インフルエンザにかかってしまうと、
発症前日から発症後3〜7日頃までウイルスを排出すると言われ、
当院にご来院頂けなくなってしまいます。

「明日手術なのにインフルエンザに罹患してしまった😔」
「体調が悪く今月はタイミングが取れなかった😔」
一周期一周期が大切な不妊治療を、
インフルエンザ罹患により、中断することにならないようにしたいですよね!

インフルエンザワクチン接種ご希望の方は、
スタッフまでお声かけください🎶

目黒区の「高齢者インフルエンザ予防接種」助成の対象の方は、
予診票をお忘れなく!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポジティブな思い

2024年10月01日 | Weblog

耳にした良い言葉、
目にした良い言葉を書かせて頂いております。


・いつも穏やかで感情の波が優しい
・自然体で人が集まってくる
・笑顔を絶やさず言動がポジティブ
・人の悪口や不満を決して口にしない
・周囲への気配りや心配りに長けている
・どんな立場の人からも信頼を得ている
・見返りを求めず人の幸せの為に行動ができる






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ タイミング療法編

2024年10月01日 | Weblog

初診の時から、
今後の流れを分かりやすく、また細かくご説明頂いたので、
自分達が行う事や検査内容について、疑念や不安なく進める事が出来ました。
先生の説明も端的で、分かりやすく、
診察後の看護師や技師さんとの面談で、
更にゆっくりお話しする事が出来たので、とても良かったです。
ありがとうございました。
子供を授かりたい気持ちは切実ですが、
あまり気にしすぎず、
目の前の事を大切に過ごすようにしていました。

(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする