2010年9月29日 <父>
宮沢賢治の盛岡高等農林学校時代の親友が、韮崎出身の保阪嘉内。
ともに1896年生まれで、2006年が生誕110周年。これを記念して岩手県から賢治の好きだった
ギンドロの木が贈られました。
植樹されたのは韮崎市の銀河鉄道展望公園。素晴らしい夜景とともに、南アルプスの山裾を走る
JR中央線が、まるで銀河鉄道のように見えることで人気があります。

ギンドロは葉裏が銀白色。触るとビロードのようです。銀色のビロードでギンドロかと思ったら、
漢字では「銀泥」。樹表の色が命名の由来でしょうか。
虫食いの葉が多く、出来るだけきれいな枝を選び、裏返しにして撮影。バックは展望台。
かるくストロボをあてています。
宮沢賢治の盛岡高等農林学校時代の親友が、韮崎出身の保阪嘉内。
ともに1896年生まれで、2006年が生誕110周年。これを記念して岩手県から賢治の好きだった
ギンドロの木が贈られました。
植樹されたのは韮崎市の銀河鉄道展望公園。素晴らしい夜景とともに、南アルプスの山裾を走る
JR中央線が、まるで銀河鉄道のように見えることで人気があります。

ギンドロは葉裏が銀白色。触るとビロードのようです。銀色のビロードでギンドロかと思ったら、
漢字では「銀泥」。樹表の色が命名の由来でしょうか。
虫食いの葉が多く、出来るだけきれいな枝を選び、裏返しにして撮影。バックは展望台。
かるくストロボをあてています。
