2013年4月12日 <父>
30年以上前、樹木に興味を持つきっかけになったのがキブシです。
奥多摩の御岳山から日の出山へ行く途中、尾根道で変わった花を見かけ
星仲間のYKさんに教えてもらいました。
キブシは雌雄異株と知っていたのですが、これまで花を見ても区別がつき
ませんでした。今年は、近くの公園で見つけたキブシの花をじっくり観察して
やっと雌雄がわかるようになりました。3月24日撮影。
まずは、雄株の花序です。

これは、雌株の花序です。

雄花を拡大。

雌花を拡大。

違いがわかりましたか。整理してみます。
・雄花序はクリーム色をしていて、雌花序はやや緑色を帯びている。
・花の数は、雌株の方が少ない。
・花の拡大を見ると雄花は雄しべが目立ち、雌花は中心の雌しべが目立つ。
・花に触ると、雄花はポロポロと落下するが、雌花はしっかりついている。
須玉ではYNさん寄りの雑木林にキブシが2本あります。4月上旬、マスターした方法
で雌雄を同定したところ、両方とも雄株でした。これまで、観察したキブシも雄株のほうが
多かったです。

2013年4月5日 北杜市須玉町にて リコーGRデジタル3
昔はキブシの果実に含まれるタンニンを「お歯黒」に用いました。お歯黒は既婚女性が歯を
黒くする風習です。
30年以上前、樹木に興味を持つきっかけになったのがキブシです。
奥多摩の御岳山から日の出山へ行く途中、尾根道で変わった花を見かけ
星仲間のYKさんに教えてもらいました。
キブシは雌雄異株と知っていたのですが、これまで花を見ても区別がつき
ませんでした。今年は、近くの公園で見つけたキブシの花をじっくり観察して
やっと雌雄がわかるようになりました。3月24日撮影。
まずは、雄株の花序です。

これは、雌株の花序です。

雄花を拡大。

雌花を拡大。

違いがわかりましたか。整理してみます。
・雄花序はクリーム色をしていて、雌花序はやや緑色を帯びている。
・花の数は、雌株の方が少ない。
・花の拡大を見ると雄花は雄しべが目立ち、雌花は中心の雌しべが目立つ。
・花に触ると、雄花はポロポロと落下するが、雌花はしっかりついている。
須玉ではYNさん寄りの雑木林にキブシが2本あります。4月上旬、マスターした方法
で雌雄を同定したところ、両方とも雄株でした。これまで、観察したキブシも雄株のほうが
多かったです。

2013年4月5日 北杜市須玉町にて リコーGRデジタル3
昔はキブシの果実に含まれるタンニンを「お歯黒」に用いました。お歯黒は既婚女性が歯を
黒くする風習です。