須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

諏訪湖 冬景色

2014-01-16 09:12:51 | 自然風景
2014年1月16日 <母>

1月11日、諏訪湖に行って来ました。
御神渡りにはまだ早いのですが、少しでも氷が張っていればと
期待して行きました。

湖畔についてまず目に飛び込んで来た赤い実はナナカマド。
たっぷり実がついていて、しかも並木道になっています。
青空に映えますね。


photo by chichi




ヨットハーバーがあって船溜まりには薄氷。
引き上げられたヨットのマストが、冬の低い
日を受けて長い影を落としています。






柵がありましたが、それを越えて先まで行った人がいた様です。






湖面はうっすら冠雪した山並みを映し、さかさまの山と本当の
山に挟まれて湖岸にびっしり並ぶ家やビルはハンバーガーのパテ。
氷のレタスを挟んで諏訪湖バーガーの出来上がり。






空き缶と黒板を持ってきた二人の人がやって来ました。
話を伺うと漁協の方で、ワカサギを食べる鳥を追い払うため
花火を上げるのだとの事。
点火した後の煙が見えています。

この後いろいろ話が弾み、更に漁協の小屋に行きコーヒーを
ご馳走になりながら、諏訪湖に関する色々なお話を伺いました。

熱いお話から、自然は単独ではなく様々な事が連鎖して変化
するのだという事が良くわかりました。
政治の爪痕も垣間見た気がしました。


photo by chichi
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする