須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

斑山探検 <父>編

2014-11-12 06:18:25 | 花・植物
2014年11月12日 <父>

11月初め、斑山の紅葉はまだ始まったばかりでしたが、木の実は雨に
あたって綺麗に色づいていました。

登り初めに見つけたガマズミの実。日当たりの良い場所なのでしょう。
赤い実をたくさんつけていました。





ムラサキシキブの紫色の小さな実も道沿いでよく見かけました。
この撮影後に食べてみました。わずかに甘い味がしました。





沢沿いに倒れていたのはマムシグサでしょうか。赤い実が印象的です。





これは!ワサビのようです。噂の仙人が植えたに違いありません。





ヒヨドリジョウゴの赤い実。<母>も撮影していました。





深い谷。斜面はかなりくずれています。今回の探検はここまでにして斑山を下りました。


 2014年11月1日 北杜市須玉町にて リコーGRデジタル4




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする