2014年11月17日 <母>
三分一湧水は八ヶ岳南麓高原湧水群の一つ。
昔、湧水の利用を巡って下流の地域で長年争いが続いて
いたので、湧水口に三角の木升を設置し、下流の村落に
三分の一ずつ公平に分けたのでこの名がついたそうです。
霧が立ち込めうす暗い午後3時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/15/4651ad0995e701f781bcab983b4aaaac.jpg)
静寂の中で勢いよく流れる水の音が響く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/77/62e88b007742b39a802906055b06a5af.jpg)
雨の日で、先ほどすれ違った人の後にはだ~れもいない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b6/6f3a0058be8fb5fac1c52d03ed03c5f5.jpg)
photo by chichi
写真の右手に湧水地があり、年間を通じて10℃の水が湧く。
日本百名水の一つです。
水が三方向に分かれているのが良く分りますね。
今は石の升で分水しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3f/a8ea97888b775ee96b6b805c8a065a7f.jpg)
photo by chichi
三分一湧水は八ヶ岳南麓高原湧水群の一つ。
昔、湧水の利用を巡って下流の地域で長年争いが続いて
いたので、湧水口に三角の木升を設置し、下流の村落に
三分の一ずつ公平に分けたのでこの名がついたそうです。
霧が立ち込めうす暗い午後3時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/15/4651ad0995e701f781bcab983b4aaaac.jpg)
静寂の中で勢いよく流れる水の音が響く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/77/62e88b007742b39a802906055b06a5af.jpg)
雨の日で、先ほどすれ違った人の後にはだ~れもいない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b6/6f3a0058be8fb5fac1c52d03ed03c5f5.jpg)
photo by chichi
写真の右手に湧水地があり、年間を通じて10℃の水が湧く。
日本百名水の一つです。
水が三方向に分かれているのが良く分りますね。
今は石の升で分水しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3f/a8ea97888b775ee96b6b805c8a065a7f.jpg)
photo by chichi