須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

モミジバフウの実

2020-01-02 17:52:57 | 樹木
2020年1月2日 <父>

地元の竪神社に初詣に行く途中、歩道に大きな実がたくさん落ちていました。
なんだと思いますか。





拾ってみました。街路樹のモミジバフウ(紅葉葉風)の実です。
トゲトゲですね。種が出たあとが穴になっています。





柄を持って青空と「くじら橋」を背景に記念撮影。





近くには無数の実が残っている樹木がありました。
ナンキンハゼの実と同様、リース材料になるようです。
強風のあと、拾いにくる人もいるでしょうね。





<父>もいくつか拾って来ました。<母>のアレンジに期待します。


2020年1月2日 東京都稲城市にて オリンパスTG-5

モミジバフウはアメリカフウとも呼ばれます。北米原産の落葉高木です。
近くの都道尾根幹線道路の街路樹として植えられています。
我が団地でも市道沿いに植えていますが、30年経って大きくなり過ぎ、
街路樹のヤマボウシに影響を与えています。
成長が早いので狭い場所に植える樹木ではありませんね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする