須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

モミジバフウの剪定

2020-01-09 07:55:36 | 樹木
2020年1月9日 <父>

今週、2年に1度のモミジバフウの剪定が行われています。
常緑樹は夏に、落葉樹は冬に剪定するのが基本です。

スッキリしたモミジバフウ。左側の木に設置した巣箱も目立つようになりました。
1月19日に取り外して清掃する予定です。剪定で作業がしやすくなりました。





ノコギリを使って手際よく剪定作業を行っています。剪定枝はチェンソーで
さらに細かく切断していました。





このモミジバフウは葉が落ちるのを待って剪定するのではありません。
大きくなり過ぎて、3月に伐採予定のため剪定から外されています。





目を下に転じると、歩道のマンホールに水たまりができ、樹木が映り込んでいました。





映っていたのはこの樹木です。葉が少ないですがクスノキです。
昨年夏にクスベニヒラタカスミカメの被害を受けたのでしょう。


2020年1月8日 東京都稲城市にて オリンパスTG-5
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする