2018年5月12日 <父>
須玉日記を<子>の提案で開設したのは、2007年5月31日。
須玉で撮影したウスバシロチョウでした。当時は写真1枚と簡単な
解説だけでしたが、徐々に内容が充実していき、最近は<母>中心に
毎日テーマを決め、5から6枚の写真をアップしています。
今日はそれから4000日です。ちょうど、須玉の第14回管理組合
総会と、今年2月に亡くなったお隣のHさんをしのぶ会の日でした。
朝から快晴に恵まれ、鳳凰三山がよく見えます。一時、アカマツの成長で
山が見えにくくなりましたが、マツノザイセンチュウの被害でアカマツが
枯れ、再び視界が回復しつつあります。

裏山方面の景色です。新緑がまぶしい季節です。20年以上経って
伸び過ぎたコナラを伐採と強剪定したのでかなりすっきりしました。

Hさん宅で昨年から飼い始めたルル。ご主人が亡くなりましたが、
家族に大切に育てられています。動きが活発。やっと撮れた1枚です。
赤い花はクリムソンクローバー。鹿に新芽を食べられ、矮小化して
咲いているため、子犬が大きく見えるかも。

Hさん宅との境にある三又のコナラ。強剪定したあとにツリーハウスを
つくる計画です。完成したらご招待したかったのにとても残念です。

しのぶ会のあと、偶然、我家で見つけたギンラン。敷地内で見たのは
久しぶりです。4000日記念なので大切に育てることにします。

2018年5月12日 北杜市須玉町にて オリンパスTG-4
しのぶ会では、懐かしい思い出を皆さんで語りあうことができました。
自然豊かな環境で、生活できる楽しみを改めて感じた日でした。
須玉日記を<子>の提案で開設したのは、2007年5月31日。
須玉で撮影したウスバシロチョウでした。当時は写真1枚と簡単な
解説だけでしたが、徐々に内容が充実していき、最近は<母>中心に
毎日テーマを決め、5から6枚の写真をアップしています。
今日はそれから4000日です。ちょうど、須玉の第14回管理組合
総会と、今年2月に亡くなったお隣のHさんをしのぶ会の日でした。
朝から快晴に恵まれ、鳳凰三山がよく見えます。一時、アカマツの成長で
山が見えにくくなりましたが、マツノザイセンチュウの被害でアカマツが
枯れ、再び視界が回復しつつあります。

裏山方面の景色です。新緑がまぶしい季節です。20年以上経って
伸び過ぎたコナラを伐採と強剪定したのでかなりすっきりしました。

Hさん宅で昨年から飼い始めたルル。ご主人が亡くなりましたが、
家族に大切に育てられています。動きが活発。やっと撮れた1枚です。
赤い花はクリムソンクローバー。鹿に新芽を食べられ、矮小化して
咲いているため、子犬が大きく見えるかも。

Hさん宅との境にある三又のコナラ。強剪定したあとにツリーハウスを
つくる計画です。完成したらご招待したかったのにとても残念です。

しのぶ会のあと、偶然、我家で見つけたギンラン。敷地内で見たのは
久しぶりです。4000日記念なので大切に育てることにします。

2018年5月12日 北杜市須玉町にて オリンパスTG-4
しのぶ会では、懐かしい思い出を皆さんで語りあうことができました。
自然豊かな環境で、生活できる楽しみを改めて感じた日でした。
月日の経つのは早いものです。
世田谷の話題が減ってしまうのが残念ですが、
今後ともどうぞよろしくお願いします。
これからも記事をアップしてください。
楽しみにしています!
いつの間にか4000回でした。
一人ではキツイけれど3人なので何とかやりくりしています。
マメさんもインスタ始められたので嬉しく思っています。
マメさんのお花は優しくて好きです。
4000回、<子>に言われて気づきました。
24時寸前にアップしたことがあったり、予約投稿で
しのいだりすることもあります。
ブログを通してfukurouさんんとお知り合いになれて嬉しく思っています。
正統派のfukurou さんに見て頂くのは恥ずかしくもあるのですが、
これからもお付き合いいただければ嬉しいです。
いつも次はどんな場所のお写真や内容かしらと楽しみに
拝見しています。
一ファンとしてこれからも応援しています。
はい、気が付けば4000回。
今や写真を撮ることと、ブログアップは生活の中心、
好きなこと、楽しいことなので続いています。
そんな毎日を送られることに感謝しつつ、レベルアップできればと思っています。
最初はポツリポツリのアップでしたが、
いつからか毎日更新へ。
写真を撮り、その中から選び、構成を考え、
必要なことは調べ、文章を添えてアップ。
その作業は楽しいです。楽しいから続くのですね。
そして、見て下さる方があってこそ続くのですね。
気が付けば4000回。
皆様に感謝しつつ、次の5000回に向かいましょう!
(とりあえずは10周年)
おはようございます。
一口に10年と言っても色々なことがあります。よく4000回続けてこられましたね。
私なんかまだまだ足元にも及びません。
どうぞこれからも素晴らしい写真をアップし続けてください。
末永くよろしくお願いいたします。
毎日更新すること、そのストックを蓄えることの大変さは察して余りあります!
さらなる大記録の達成を期待しています。
昆虫写真家 海野さんのブログに触発され始めてみようと思ったのが昨日のことのようですが、気がつけば10年以上になるのですね。
海野さんも相変わらず毎日更新を続けている様子。負けられません。
次回の節目は5000日と言いたいところですが、実は4015日=11周年の記念日も目前でしたね。
gooブログのサービスも長く続くことを願います。