須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

バス停の白いイスーその後

2020-12-24 14:36:21 | 街中風景
2020年12月24日 <父>

今日はクリスマスイブ。毎年、この時期に親戚が我が家に集まるのですが、
今年はコロナ禍で中止になりました。代わりに新年会が出来ると良いのですが。

9月12日アップしたバス停の白いイス。その後、変化がなかったのですが、
12月中旬、白いイスがなくなりました!
周囲を確認したら、バス停の位置に動かされていました。





白イスはバス停に緑のワイヤーで括り付けられ、後ろの足は浮いている状態です。
バスに乗る際に邪魔にならないか心配ですが、様子を見ることにします。





別の動きが、11月上旬にありました。反対側のバス停に市がベンチを設置したのです。





ちょうど居合わせたため、市の担当者に訊いたら、バス停周辺でスペースが確保でき、
土地所有者の了解が得られれば、予算の範囲でベンチを設置しているとのこと。
我が団地側はツツジの植栽があり、ベンチの設置スペースが確保できません。
団地の方々にこの情報を提供したところ、皆さんの関心が高く、ベンチ設置要望の動きが
出て来ました。管理組合の了解が得られ、年明けに業者が写真左側のツツジを伐採する
ことになりました。<父>は成り行きで立ち会います。
スペースが出来たら、できるだけ早く市にベンチを設置して欲しいです。




<おまけの話題>
<母>の所属する写真クラブの写真展「多摩の自然」が、12月27日まで
調布市文化会館たづくり2階ギャラリーで開催されています。
京王線調布駅広場口より徒歩4分です。
10時~18時(最終日は17時まで)。入場無料です。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 立川での木星・土星超接近 | トップ | オレンジ色に染まる »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい×2 (気まぐれ親父)
2020-12-24 17:14:44
白い椅子 どうなって居るんだろう?とは思っていましたが
予想外の方向に良い風に進んで居るんですね
交通網の発達して居る都市部だからこそのあるあるかな?
反対側のバス停のベンチは多分こちら側?の椅子を見て思いついたのでしょうね
何時もながら「父」さんご夫婦の団地での行動感心致します
そして「母」さんは写真クラブに所属して居たのですね!驚きでした
良いですね~同じ趣味の方が居るとお互いの励みにもなりますし
情報交換も出来ますしね・・こんな状況下でなければ見に行きたかったですね
返信する
ちゃんとお名前が (fukurou)
2020-12-24 20:17:38
須玉の父様
こんばんは。
ふとしたきっかけでお名前を知ってしまいましたので、お名前を探してみました。
ありました!
近ければ写真展に行きたいです。
コロナがなかったら、毎年5回は知り合いの写真展に出かけています。
ばらりんさんはどこか違う感性だと思っておりました。
返信する
意外な展開になりました (須玉の父)
2020-12-25 12:52:59
気まぐれ親父さん
まさか、反対側のバス停にベンチが設置されるとは思いませんでした。
6年程前、理事の時にベンチ設置を検討したことがありましたが、
ベンチの購入費用をどうするかを考えているうちに、時間切れになりました。
団地は高齢化しているため、こんどこそ設置したですね。
写真クラブでは、月1回の例会に向けて作品づくりが大変のようです。
<父>は助手を務めることが多いです(笑)
返信する
2人の内のどちらかですね (須玉の父)
2020-12-25 13:18:48
fukurou さん
2人とも、フルネームがわかってしまいましたね(笑)
写真展はこれまで、新宿御苑のアートギャラリーで開催されていました。
今回の調布会場は初めてとのことです。
新宿御苑の方が、大阪から近かったのに残念ですね(笑)
確かに不思議な感性を感じることがあります。撮影の執念にも感心します。
返信する

コメントを投稿

街中風景」カテゴリの最新記事