須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

ケヤキ並木の剪定

2025-02-08 23:00:07 | 街中風景

2025年2月8日 <父>

今日はとても寒かったです。

午前中に近くの公園通りまで行くと、いつもと雰囲気が違います。

街路樹のケヤキが剪定されていました!

 

チェンソーの音がしていました。

クレーンを使って、ちょうど剪定の最中でした。

 

午後、再びケヤキの剪定状況を確認に行きました。

歩道を隔てた反対側のケヤキは剪定されていません。

TOKYO GIANTS TOWNのバナーが目立つようになりました。

 

商店街?のケヤキがとても寂しい状況になりました。

手前の4軒とも、現在、営業していません。

 

反対方向です。右のインテリアショップは30数年前の街開きから営業しています。

ケヤキがこれだけ剪定されるのは、初めてだと思います。

中央は花屋さんだったのですが、今は営業していません。

 

来週は、この先のケヤキの剪定も行われるのでしょうね。

 

ケヤキ並木の見納めです。

街路樹の宿命ですが、寂しいです。

2025年2月8日 東京都稲城市にて OM SYSTEM TG-7


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪の予報でしたが | トップ | 静寂の稲城亜丁を歩く »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ケヤキの木は (fukurou)
2025-02-09 09:38:13
須玉の父様
おはようございます。
ケヤキの木は遠くから見てもケヤキだと分かります。
とても樹形が美しい木です。
剪定すれば美しい樹形は台無しです。
行政は行政の都合があるのでしょうが、せめてケヤキだけは剪定やめてほしいと思ってしまいます。
仙台の青葉通りはケヤキが美しく保たれています。行政のどこが違うのでしょう?!
返信する
剪定 (気まぐれ親父)
2025-02-09 10:21:54
須玉の父様
欅を剪定ですか~ 正直余り聞きませんね
樹形の美しい木ですからこれ程大胆に剪定し
枯れて仕舞わないか心配です
業者さんがやる事なので余計なお世話ですね(笑)
返信する
ここは歩道が広いのですが (須玉の父)
2025-02-10 07:31:11
fukurouさん
おはようございます。
この付近は、丘の上の街の中心です。
歩道が広いのに、街路樹のケヤキが剪定されてビックリです。
事前周知も無かったように思います。
世田谷区の例ですが、街路樹のケヤキ剪定を一気に行わず、
3年ほどかけて徐々に実施する表示を見たことがあります。
画一的な剪定ではなく、周辺の状況を見て柔軟に対応して欲しいと感じました。
隣り街ですが、武蔵野1号(枝の広がらないケヤキの品種)の一斉剪定も行われていました。
剪定費用をかけないために、選ばれた品種なのですが…。
返信する
近くの団地周辺の剪定で問題になったことも (須玉の父)
2025-02-10 07:43:59
気まぐれ親父さん
以前、近くの大規模団地で街路樹のケヤキが強剪定されて、大問題になったことがありました。
団地内のソメイヨシノは無剪定なのですが…。
今回は、その時ほどではないのですが、そもそも剪定が必要なのか議論になるところですね。
枝抜き剪定程度の対応で良かったと思っています。
今後の状況も記録します。
返信する

コメントを投稿

街中風景」カテゴリの最新記事