2021年10月15日 <父>
10月10日に京王線の若葉台まで用事で行って来ました。
駅のすぐ近くにはテレビ朝日メディアセンターがありますが、
一般解放されているのを見たことがありませんでした。
昼休みに、センター前まで行ってみると、芝生広場が賑わっていました。
入口にはIQ迷路の看板。いったい何でしょう。
小さな日よけの小屋。暑い日だったので人気でした。
須玉に作りたいと思い、じっくりと構造をチェック。
フラッグ良いですね。青空をバックに。
キッチンカーも出店していました。
IQ迷路が見つからないと思ったら、芝生広場の傾斜地の下にありました。
かなりの傾斜で、子ども達はIQ迷路より斜面で遊ぶ方が楽しそうです。
IQ迷路は2022年5月8日(日)までの土日祝日開催。
10時から18時。入場料500円。
「君も博士になれる展」も同時開催されています。
2021年10月10日 東京都稲城市にて
迷路は大人の方が楽しそうです
しかし・・・抜けられないと自分のIQは・・?と
心配になるかも(笑)
こんばんは。
IQ迷路って何なんでしょう?
樹木で作った生垣状の迷路みたいですね。
それほど盛況と言った雰囲気はないですね。
迷路手前の急な斜面の方が滑ったり転んだりで面白そうですね!
IQ迷路はあまり入場していなかった印象です。
俯瞰しただけですが、入場料500円は高いと思います。
IQが心配で参加しない子どもがいるかも(笑)
おはようございます。
看板によると「5つの図形を記憶し、ゴールを目指そう。
君の迷路IQはいったい!?」
と書かれていました。
人口芝だった場所に鉢植えの樹木を並べて迷路にした様です。
迷路寄り人工芝斜面の方が面白そうですよね。