須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

桜づくし

2021-04-06 09:22:34 | 花・植物
2021年4月6日 <母>
 
須玉の桜の続きです。
いつもよく通る増富ラジウムラインから下方に
桜並木が見えて、行ってみようと。
 
 
 
 
 
河川敷の脇に、行き止まりの点検用の?道があり、
そこにイスとテーブルが置かれ、地元の方の
お花見場所になっている様でした。
 
 
 
 
 
枝垂れ桜が、この先行き止まりと告げている様です。
 
 
 
 
 
そしてもう一か所、その後行ったのは
増富ラジウムライン沿いの八幡神社。
毎年、見事な枝垂れ桜を見せてくれる所です。
 
 
 
 
 
近づいてみると、しだれた桜の根元を
水仙がぐるりと取り囲んでいます。
ここで人に会ったことはありませんが、
手入れの行き届いたステキな桜です。
 
 
 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月初めに見た雑木林の花々 | トップ | 都心の桜 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ばらりん)
2021-04-09 01:26:59
マメさん

とてものどかでしたが、だ~れもいませんでした。
置いてあるイスは、事務用のもありましたよ(-_-;)
不思議な所でした。
返信する
Unknown (マメ)
2021-04-08 17:25:31
遠くに山が見える桜並木、のどかでいいですね。
あのベンチで時を忘れてお花見させていただきたい気分です。
返信する
Unknown (ばらりん)
2021-04-07 11:47:32
fukurouさん

須玉には小さなお寺や神社がいくつかありますが、
人がいるのは殆ど見かけません。
行事の時だけの様です。お花好きの方のおかげですね。
毎年決まって綺麗にされています。
返信する
スイセンと枝垂れ桜 (fukurou)
2021-04-06 18:35:56
ばらりん様
こんばんは。
こんなに美しくスイセンと枝垂れ桜が咲いているのに誰も人がいないのは不思議ですね。
都会だったら、たくさんの人で賑わいそうです。(笑)
綺麗に円形に植えられていますから、自然に生えたものではありませんね。
返信する
Unknown (ばらりん)
2021-04-06 17:00:13
気まぐれ親父さん

桜の花が咲いていない時期は、なかなか目が行きませんね。
八幡神社ご存知とは流石です!
ここのシダレと水仙は、毎年楽しみにしています。
もう1本枝垂れがありますが、色があまり綺麗では無かったです。
返信する
ラジウムライン (気まぐれ親父)
2021-04-06 15:46:49
気が付きませんでした!ラジウムラインの下に桜並木があったのは
八幡神社は場所は知って居ますが登った事は無かったですね
綺麗にされているようですね。 ちゃんと手入れされている桜も良いですね
返信する

コメントを投稿

花・植物」カテゴリの最新記事